初日~4日目までの経過はこちら
5日~6日目までの経過はこちら
7日~9日目までの経過はこちら
気付いたら軽く3週間以上が経過してしまった。
一応、その後の報告。
結論から申し上げて「ドライソケット」になることもなく、めちゃくちゃ順調に過ごしております。
痛みも腫れもないから、患部側で固形物を食べてる。
事前の調査で「穴が塞がるのは1ヶ月くらいかかる」とか言ってたけど、
現時点(抜歯から3週間ちょい(25日経過))で、体感と見た目の感じ、ほぼ穴塞がってるっぽい。草。
抜歯から11日目くらいに、前紹介した「バンコ ぞうさん」なる、抜歯後の穴のなかを洗浄する用のスポイト」をamazonでポチって、それを使って穴の中掃除したら、中の食べかすがブワーーって出てきて気持ちよかった反面、
この時点でやるのは早すぎたっぽくてちょっと痛かった😭なので、その後は3日に一度の頻度くらいに噴射するのを控えたけど、これがなかなか賢明な判断だった。
スポンサーリンク
ちなみに、14日目あたりにまた、患部が引きつるみたいな痛みがやや出てて、15日目の朝も起きたときから引きつる痛みが継続しててめちゃくちゃ不安だった。
しかし、それも少しの間だけで、16日目以降はすっかり回復。
野菜とかも普通に食べて、お菓子も普通に食べて、これまで通り豆乳や牛乳や野菜サプリを毎朝摂取し続けてたら、
なんと1ヶ月経たずに穴、ほぼ塞がった。草。
↓現時点(抜歯から25日目)お口のなかの実際の写真(血はないけど口腔内画像注意)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/flowiron/20210402/20210402113236.jpg
栄養って大事だな。
なんかもう普通に生活できるようになったので、
これから下の親知らずを抜歯する可能性がある人に言いたいのは、
地獄は必ず終わりがくる。ということだ。
あんだけ抜歯直後から「痛い無理っていうか●ねボケカス」くらいの勢いで森羅万象を呪っていた私でも、25日くらい経てば元通りの生活が送れるようになったのだから。
なにも恐れることはない。手遅れ(歯並びガタガタ・歯周病・虫歯等)になる前に抜歯すべし。
ただ、思ってたよりかなり回復早いほうだと思う。
ウンがよかった。と、思う。センキュー医者。自分の体。ご自愛します。
ちなみに穴塞がってきたから、ぞうさん使ってももうほとんど食べかすが出てくることもない。ちょっと寂しい。
というわけで多分もう抜歯後に起きるであろうなんらかのトラブルの危険もほぼ回避できたので、抜歯体験記は以上だ。
何か質問がある人は、歯医者に直接聞いてください。
さすがに親知らずの抜歯は、生えてる歯の向きや状態(埋没してるのか真っ直ぐ生えてるのか)や、医者自身の腕前などによって、抜歯後の経過に個人差がありすぎるから、ただの患者に過ぎない私では何も答えられない。
一例として示したこの体験記が誰かの役に立つことを願う。
初日~4日目までの経過はこちら
5日~6日目までの経過はこちら
7日~9日目までの経過はこちら