今日あがったフィッシャーズの動画みて初めて知ったわ・・・
劇場版ONE PIECE STAMPEDE 2019年8月9日公開!
Fischer's-フィッシャーズ-
YouTuberのフィッシャーズがまさかのワンピース映画に出演&本人が声を担当されるとは・・・
フィッシャーズファンの私は嬉しすぎてアフレコ現場の動画を見たとき大はしゃぎしてたわ。完全に親戚のおっちゃんの気分でした。
↓実際の現場の動画はこちら。
ルフィの声優である「田中真弓」さんと、ウソップの声優である「山口勝平」さんがまさかの登場して、フィッシャーズのメンバーの演技力や声量に太鼓判押してたわ・・・すげえ・・・!
フィッシャーズとは。
YouTubeで活動するパフォーマー集団。2019年現在メンバーは7名おり、各々が個性的な長所を活かして面白いリアクションやトークを炸裂させ、日本YouTuber界においてメディア露出率最多に迫る勢いの、いま最も熱いYouTuber。
簡単なメンバー紹介(順不同)
・シルクロード(イメージカラーは赤)
フィッシャーズのリーダー。常に全力で勝ちを取りに行く熱い男。唇が厚いのが特徴。運動神経と運の良さにおいてメンバー内ダントツ一位。
参考動画
・ンダホ(イメージカラーは黄)
フィッシャーズで最もデカイ男。大食い早食いに定評があり、愛嬌のある笑顔が特徴。大きな身体に反して繊細なのでそのギャップに惹かれるファンは多い。
参考動画
・モトキ(イメージカラーはピンク)
フィッシャーズ内で最も育ちの良さを隠し切れない男。言葉の節々や行動からなんか品の良さが滲み出る。シルクロードに次いで運動神経が良く、手先の器用さと辛味への耐性はナンバー1。
参考動画
・ぺけたん(イメージカラーは緑)
フィッシャーズ1の爽やかハンサムボーイ。食が細く虚弱体質気味ではあるが人一倍頑張る姿勢に好感が持てる。伸びやかな高音が紡ぐ歌声の綺麗さはメンバー内随一。
参考動画
・マサイ(イメージカラーは青)
フィッシャーズきってのド天然。慎重に行動する派なので早食いなどの時は不利を極めるもののフィールドワークの時は動体視力と反射神経の良さを活かしてプロ並みの写真を撮影するという特技を持つ。たまに出るマサイ語は必聴。
参考動画
・ダーマ(イメージカラーは紫)
フィッシャーズいちの毒舌家。口調が荒々しいが恐らくこれは緊張の裏返し。猫舌と言いつつも熱いトウモロコシを最後まで食べ切るなどの漢気を見せることが多く、そういった姿勢が最高にCOOL。ちょいちょい謎の強運を発揮する奇跡の男。
参考動画
・ザカオ(イメージカラーは黒)
フィッシャーズで一番オシャレな男。古着屋の元店員であり撮影時も個性的なファッションで登場することが多い。ダンサーでもあるため動体視力や運動神経もピカイチ。なお、辛い食べ物を食べると踊るという謎のクセがある。別名:ダンシングベルマーク。
参考動画
フィッシャーズの得意動画は
・心霊系動画
・アスレチックなど身体動かす系動画
・早食い大食いゲテモノ食い激辛激甘激熱激すっぱ系などなどの食べ物系動画
・メンバーで全力で遊ぶ動画
・どっきり系動画
・その他チャレンジ系動画
特に投稿主の個人的な偏見ではあるが、心霊系動画ではなかなか怪奇現象が起きやすい傾向にあり、見ていてドキドキする。これまで掲載された動画でも、謎の影とか、謎の音とか、謎の現象が結構な頻度で起きていて、やらせとか演出とかそういった感じを微塵も感じさせない。というか、もしも彼らがそういったことをやっているとしたらとんでもない演技力と技術力だからそっちのほうが感心すると思う。
前もレビューしたけどフィッシャーズは運動神経が良くて身体動かすのが大好きなメンバーで構成されているので、鬼ごっこやアスレチックパークでタイムアタックに挑戦するほか、そういった施設で遊ぶなどの動画が非常に多いので、見ていてこっちも楽しくなる。
ただ、危険動画(いわゆる炎上に繋がりそうなチャレンジ動画)は滅多にないけど、たまに大丈夫か不安になる感じの動画(怪我とか、大食い早食いの動画)を見かけるけど、メンバーが無事ならオッケーです!って感じ。自粛されるよりはフィッシャーズのメンバーが納得して楽しい企画をやってくれるほうが視聴者としては嬉しい。
恐らく今後もフィッシャーズ人気は鰻登りな予感しかしないので、ファンになって応援するならいまのうちですよ、ということが言いたいのです。ファン増えろ・・・ファン増えろ・・・(願望)
伝伝即飽は今後もフィッシャーズを応援してまいります。非公式の公式スポンサーです。(つまり非公式です)(しかもスポンサーっていうけど紹介記事書くくらいが限界です)(フィッシャーズ好きです。)
フィッシャーズ公式YouTubeチャンネル
関連記事