映えないな~。盛り付け方が悪いのとかお皿がかわいくないとか、いろいろ理由はあるんだろうな~。映えないな~。
って思いながらおいしいもの今日もつくってたべたよ😘
本日のお昼ご飯はロコモコをつくりました。
ごはんのうえに角切りしたトマトとかアボカドとか乗せて、
ハンバーグのせて、
チーズのせて、
たまごのせて、
食べるやつ。
いつも私は「映えないから画像ないぞ(自主規制)」て言ってますが、
どの程度映えないか今回は読者の皆さんへお届けしたいと思う。
再三いいますが本当に映えてないので閲覧注意。
↓
たぶん盛り方と撮影の仕方のどっちも悪いんだろうなっておもうの。
前も言ってますがインスタやってないから、それはつまり、「盛る撮り方」とかを研究されてる他のインスタグラマーの方々の作品(?)とかもろくに見たことがないってことになる。
人がどういうふうに撮ってるのか、どう撮るのがおいしそうに映るのか。「映える」のか。そういうのをもっと積極的にみていけば料理系ブロガーさんみたいなおいしそうな画像を撮れるようになるのかもしれない。
ちなみに皿にはサランラップを敷いています。
これはサバイバル術の基本で、「洗う必要をなくすためのライフハック」になります。災害時などに役に立つ知識なので覚えて帰っていただいて。
といっても私がラップしいてるのは「洗い物ゼロにする」じゃなくて、
お皿にこびりつくとスポンジでゴシゴシしないと取れなくなる系(デンプン系、卵黄系等)の苦労を減らすための工夫です。
(※お湯使えば瞬時にとれることくらい知ってるけど、ガス、もったいないからね。結局、どこで妥協するかだよね知ってる)
でも、ラップ君ほんとうに優秀だからね!災害時はラップに包んでおけばお皿とか洗う必要がなくなるくらい一切汚れなくなるからね!
お皿にこびりつくって、あーた、食べ終わってからどれだけ放置する気なのよ?アアン?って声がきこえたきがする。
おいおい~?ちみたち~?いつ私が洗い物放置系無気力怠惰人間だと言った~?
私は単純に食べる速度が人より遅いという理由があります。
よくかんでるワケじゃないんですが、
なんつーか、
数年前から、なんか、喉の調子がおかしくてね。
早食いするともれなく喉に詰まって、むせて、しにかけるから、
ゆっくり食べる癖がついてるだけです。
食事中にあんまり、咳、したくないじゃん?
だから、1人でいるときでもゆっくり食べてる。
そのせいかお育ちがよく見えるからオススメです😘
ちなみにですが千切りキャベツに限っては、どれだけゆっくり食べても喉に詰まってしにかけるからあいつは多分私の天敵。前世でなんかあったかもしれない。執念深すぎて笑えない。
過去一やばかったのは、愛知県民のソウルフード・コメダ珈琲のコロッケサンドだかバンズだか、あれの中に挟まってる千切りキャベツ。あれが一番やばかった。食事が嫌いになるかと思った。
↓正式名称「コロッケバーガー」だった(ていうか「スナック類」ってかいてあって「え?こいつらお菓子の類いだったの?」って思っちゃったじゃん。あのボリュームでおやつなの?太るわよ(直球))
このようなことを言ってはいますが千切りキャベツ貪るの自体は好き。
なんか、食物繊維めっちゃ摂ってる!やべえ!って気持ちになる。むせるけど。それでも食べたい。ドMかな?
加虐思考と被虐思考のどちらも持ち合わせる私はきっと人生お得。そうおもいながら、またこんど。
書き忘れた追記
ていうかアボカドほんま、あれなに、神の食材ですか?おいしすぎて無限に食べたい。嘘。1個分も食べたら満足する。
なんだっけ、森のバターだったっけ?
最近、ばっちり食べ頃になる期間が分かったよ。
いまの時期だと、購入後常温保存で約3~4日がベスト。
店先では柔らかいほうがすぐ食べられるから!って頭のほうグイグイ押す人おるけど、多少固くても3~4日で完全にベストな状態のアボカドになるんだからアボカド買うときは計画的にするといいとおもうんだ。
ただあいつら、1個あたり100円(大玉になると200円)だからめっちゃ高級食材だよね。おいしいけどね。栄養価も高いと聞いた。
なお私は食べるのも好きだけど、アボカドのど真ん中を輪切りして中のデッカイ種取り出す瞬間が一番たのしい。こう、包丁の切っ先の反対側(ググったら「あご」っていうらしい)でぶっさしてグリグリして種スポーーーーーーーーーーーーーーーーン!って取り出すの、たのしい。「う、うおおおおおおおおおおお!」ってなる。快感。ずっと種取り出したい。そんなに食べられないからやらないけど。