※記事書いてて「そういえば豊田の紹介とか全然してなかったな」って気付いたので記事後半から投稿主おすすめのスポット紹介コーナーになります。まだ行ったことない人は訪れるとよい。
皆さんお馴染み、伝伝管理人のひとりである「私」の生まれ故郷・愛知県豊田市は
言わずと知れた「某大手自動車会社」の本社があることでも有名ですが、
一方で、地元民も「ちょっとまって」と言うほど、
いわゆる「名産」がない。
私が知らんだけでいっぱいあるだろ!って地元民からは思われそう。
でも、生まれも育ちもほぼ豊田市のワイですら、思いつかない。
名古屋だったら「味噌カツ」とか「ひつまぶし」とか「手羽先」とかある。
岡崎だったら「八丁味噌」だし、
三重なら「赤福」とか「松阪牛」とか名産が豊富。
豊田市は、
観光地がまったくないわけではない、というかむしろ見るところは色々ある。
それは知ってるし私も色々なところにドライブへ行ったことはある。
でも、食べ物関連の名産とか、全く思い浮かばん。
だから、他県民出身の方へお土産とか持って行くとき、
だいたい、名古屋飯系になる。すまない。
豊田の食べ物関連・・・?
「国宝指定の(※投稿主が勝手にそう言ってるだけ)松平まんじゅう」とか
トヨタ・クラウンの形をした「クラウンもなか」とか
そういう系しか分からない。
おいしいけど、
名産というには知名度がそんなに高くない😭
地元民なら誰もが一度は訪れる「元町のドンキ」にいくと、
「豊田の銘品」ってコーナーがレジの近くにある。
でも、そこ見てても、なんか、「銘・・・品・・・?」ってなるくらい、
私ですらよくしらない商品が銘品として売っている。もはや迷品。
こんなこといってるけど豊田はすごく広いから ※地図見ると分かるが名古屋より広い ※ほぼ山
お野菜や果物など、いわゆる「地元野菜系」は強い。
以下、私がよくいくところ紹介。
※店紹介で「最近」って書いてあるけど投稿主的な感覚では「最近=ここ数年以内」って認識なのでよろしくどうぞ!
★どんぐり横町(稲武)
私が好きでよくいく「稲武の道の駅」とか、おいしい野菜やブルーベリーの加工品とか色々売ってておすすめ。町の中心(豊田市駅)から車で40分くらいかかるけど。
あそこの売店で売ってる夏限定の「ブルーベリーソフトクリーム」は一度食べていただきたい。めちゃくちゃおいしいから。
ソフトクリームの上にかかってるブルーベリーソースも売店で売ってるから気に入った方は買って帰るとよい。ジャムにも使えるしヨーグルトにかけてもいいし、パンケーキにもおすすめ。
売店には他にも、焼きたてパンをはじめ、
地元で作られたハンドメイドのバッグとかおもちゃとかもある。
ドライブにちょうどよい距離なので、一度訪れるといいですよ。
露店のソーセージとかもおいしいよ。
画像探したけどインスタやってないせいで写真撮ってなかったのでだいぶ前にとった「ブルーベリークレープ」画像はっときます。こっちもおいしい。
★つたや(山之手)
で、「クラウンもなか」ってどこで売ってんの?って人のためにお教えします。
さっきも書いた「元町のドンキ」にも確か銘品として売ってる。
あと、三河豊田駅の近くにある「つたや」っていう和洋菓子店にも売ってる(ていうか多分こっちが元祖)
興味があったら行ってみるとよい。
私はこのお店のショートケーキ、すき。
甘さ控えめだけどしっかりケーキだから、コーヒーとよくあう。
疫病を退ける妖怪「アマビエ」の和菓子も売ってるようなので興味がある方はぜひ。
★鞍ヶ池公園(矢並町)
私が車所有してたとき、ちょいちょい用事がなくても行ってたところとしては、
鞍ヶ池(くらがいけ)が挙げられるかな。
入場無料の動植物園で、広場もあるし、池にはアヒルさんボートとかもある。
昔はホワイトタイガーとかいた気がするけど今はだいぶ動物の数も減っちゃっててちょっと寂しくなりましたが、
お散歩するのにちょうどいい広さなので、
休日は親子連れや年配の方が楽しそうに歩いてる姿をよくみる。
ひとりで散歩するのにもおすすめ。
★ ブラウン珈琲(小坂町)
あとは、カフェとか紹介しようかな。
私が好きでよくいくカフェ、何軒かあるけど、
豊田帰るたびに一番行くところは、「ブラウン珈琲」かな。
ひもり公園の近くにある最近できたお店。
ここのパフェは最高です。
なぜならば、生クリームをちゃんと使ってるから。
知覚過敏であまり冷たいの食べられない私にとてもやさしい😘
あと、ここのカフェ、なに食べてもハズレがない。全部おいしい。
騒ぐ客層でもないので、ゆっくり過ごせるのも好き。
↓だいぶ前にとった外観
★えびす珈琲(小川町)
小川町の「えびす珈琲」も、最近できたお店。
ものすごいボリュームの生クリームが乗ったパンケーキが最高。
ドリンクも豊富。女子が好きな要素満載。
あと店員さんが優しい。接客上手な店員さん好き😘
↓だいぶ前に撮ったパンケーキ。いつ行っても生クリームのボリュームヤバイ。
★杣(若林町)
あともう1軒、おすすめのカフェがある。
若林町の「杣」(そま)っていうカフェ。っていうか喫茶店?
ここのマスター、私が理想とする「ザ・カフェのマスター」ってかんじの優しい初老の方で、おじゃる丸に出てくるマスターとちょっと雰囲気にてて好き😘
こちらも、料理が大変おいしい。
あと、コーヒーの味とかそんなに詳しくない私でも「おいしい」って感じるコーヒーを提供している。
私はここのウインナーコーヒーがだいすきだ😘 ※ウインナーは入ってない
最近行けてないけど、マスターさんと、気さくな奥さん、お元気だといいなあ。
お店の目の前の駐車場があまり広くないので(確か4台くらいが限界?)、行くときはご注意を。
最近はあまり外出しないし、なんなら今は名古屋人になってるから現時点で思いついたのが以上のお店。
基本、おいしそうな食べ物を目の前にすると「撮影<超えられない壁<食欲」っていう人間なのでろくに画像がなくてすまない。
でもこれだけはいいたい。
豊田にも見所、食べ処はいっぱいあるのでぜひ遊びにいくとよい。
私は寝る。(14時)
関連記事