前酒飲んだ日の記事で「100個中4個しかおもんなかった」て書きましたけど、
↓この記事
せっかく100個も収集したのに掲載できないってもったいない!
という謎のワンガリ・マータイ節を発揮して「笑えなかったコピペ」記事作りたくなってくるよね。
正直、需要ないとおもう。知ってる。
でも思うの。
私は笑えなかったけど、
誰かには「くすっ」とでもくるんじゃない?
私よりさらに笑いの沸点が低い人なら笑えるんじゃない?
なんて思うのでそのうちこっそり「笑えなかったコピペ」っつってまとめるかもしれない。
わかんない。そんな時間ないかもですが記事更新することなかったら掲載したろ。という覚え書きを兼ねる。ブログの使い方が世界一うまくてすまんな。こういう人間だから週15更新とか余裕なんすよ。どうなってんだよそのバイタリティって自分でも思う。謎。
こんなんでも、SEO的にがっつりヒットさせたいんですけどね。
なにせ得意分野の「行ってみた」レビューがいま書けないからね。
得意分野だったっけってちょっと思ったけど「行ってみた」記事はそこそこ検索に引っかかるから狙い目なんだよね。いまでも2年前の記事読まれているの知ってるのよ。やっぱ「観光」をメインにするのが強いかな。笑えるコピペの次点くらいの需要あったもんな。明治村の記事とか。
↓この記事
なんだかんだ、「検索上位にのせたいだけのゴミ情報まとめサイト」よりは「なんかよく分からんけど有益な情報を誰かのために遺してくれてる個人ブログ」のが強いってことだよ。
ナバー(NAVER)さんだっけ。閉鎖するっていってたもんねあの元祖悪名高い検索汚染サイト。
私も一時期はお菓子のレシピとかで重宝してたけど今は「なばーさんか・・・絶対開かないわ」って意地でも開かないようにしてたらあるときからパッタリと検索上位に来なくなったものね。あれもグーグル先生のテコ入れらしいっすよ。すげえわさすがグーグル先生よければうちのブログももっと上位に出してくれ。打率低いけどたまにホームラン級の良い記事書いてるから頼むわ。
こう、絶妙な隙間産業を狙っていきたい。
ここで暴露しちゃうと弊社(派遣先)がもう色んな意味で強すぎて私がその界隈につけいる隙がないから諦めました。刀剣用語集はそのうちちょっとずつ増やしますが勝てねえわアレは。
個人的には、「鋼月堂」さんの刀剣ブログ(https://kougetsudo.info/blog/)や「刀剣の研究載せてるサイト」(http://ohmura-study.net/101.html)の情報は、刀剣界隈随一の情報量と信憑性あるからオススメです。
次どこ狙おうかな。と考えるのも楽しいからブログ運営はやめらんねえ。
オタク向けの記事もね、私のようにがっつりオタクだからこそヒットするコツを知っているのです。
オタクのふりした記者やライターの記事なんてすぐ見抜けるからね。舐めんなよオタクはもっとディープなところまで知ってんだぞと謎のマウントを取る。これしか強みがない。かなしい。
こんな記事でもまた1000文字こえてくるよ!やったね!
とりあえずこれくらいで記事の量産終わります。前4記事分とあわせて計1時間半で書いた記事は恐らくそのうちほとぼりが冷めたら下げます。魚拓は取らないでね!はずかしいから!😘
追記
ここ数日あげてる記事のカテゴリ「乳酸菌」になってますけど特に意味はありません。だいぶ昔にカテゴリとして作ったけど全く使い道ないからと思って無駄に意味なく使い回してるだけです。
一応、投稿主的には「ネタ記事というには弱くお知らせや雑記というにはまとまりのない記事」くらいな感覚です。つまりオカリンでいうところの「エル・プサイ・コングルゥ」とおなじくらい、特に意味のないカテゴリです。気にしたら負け。