いままで場所がいまいち決まってなくてこの約2ヶ月、居間のど真ん中のちゃぶ台に会社PC置いて仕事してたんですけど、
なんかちょっと姿勢悪くなるからと思って模様替えついでに寝室(窓際)の空いてたスペースに移動したんです。
気付かなかったけど外ってあんなに賑やかだったんですね・・・投稿主の部屋、居間はちょっと奥のほうで距離でいうと3mくらい?離れてた位置でこれまではやってたんですが、
今日一日新しい仕事場(寝室)で執筆してたら、案外外からの雑音(非騒音)が聞こえてきて、
なんか、
みんなちゃんと生きてんだな、っておもいました。
マジで家から出ないし居間にいる間はすぐ傍に「除湿機」「空気清浄機」「エアコン」「扇風機」など家電に汚染された環境を構築して過ごしていたので外の音とかマジで一切聞こえない状況だったんです。
それが何、窓際(道路沿い)にちょっと移動しただけでこんだけ音聞こえるのか、とビビり散らかしました。ちょっと禿げた。
で、肝心の作業効率はちょっと上がったかもしれない。
基本的に「家の中」とか「家と接してる物音」とか、集合住宅特有の「室内の音」しか騒音判定してないっぽいので、お外からの音とか全然気にしてないのはとてもラッキーだなと自分でもおもう。
人のちょっとした話し声や車が通り過ぎる音とかほぼ気にならなかった。
今までは床に座布団敷いて作業してましたが机+椅子での作業のがやはり捗るんだな、と改めて実感しました。
ただ、椅子座ってても「デスノートのL」みたいな体育座りの打ち込みする癖が付いててどっちにしろ姿勢悪いのは変わらないの、治したいです。絶対これもう姿勢おかしくなっとる。
あと、いつもなら頭痛とかしてる時間帯でも今日は大丈夫だったので、やはり机+椅子が私には最適だったのだなと気付きました。センキュー大家さん(大家さんが設置してくれた机+置いていってくれた椅子)
いつまでテレワーク続けさせてくれるか分からんけどより仕事に励めそうよ。どすこい。