この商品、効果抜群だから昨年からほぼ毎日冬も欠かさず使ってたけど
唯一の欠点が部屋から一定時間出る必要があることなんだなあ。
スポンサーリンク
先々月までは通常出勤だったので、
出勤前にこれをワンプッシュして家から出ればそれで大丈夫だったんですけど、
なんせ先月からテレワークになったから、
これを使うときは一度部屋を閉め切って、ちょっと経ってから入室しないといけない。
私、家主なんだが?
っていう、誰かに対する文句を毎回言い続けている日々。
でも効果抜群だから手放せない。ありがとうフマキラー。
これ使うとフワフワ跳んでるちっこい虫が数分後には瀕死状態。
ゴキブリもムカデも瀕死状態。
現役バリバリの虫と戦う必要がなくなったのはとてもありがたい。
しかし、本当に毎日毎日使い続けているので、
そのうちこの薬剤ですら倒せないクリーチャーが誕生するのじゃないかとドキドキしている。
あいつらの進化速度まじで速いからな。
ちょっと耐性のある奴が出現するだけで効かなくなる。あなおそろしや。
文系だけど通ってた専門学校が生態学とか学べる系だったので、
ちょっとだけそういう方面のことも知っているんですが、
進化って、つまり「突然変異した強い耐性・特徴持ったやつが子孫残すこと」らしいっすね。
ただ一回、一個体が強いだけじゃだめで、
そいつが子孫残しちゃうと、アウト。
薬剤に強いゴキブリが子孫残した時点でそいつらをヤるには、より強い薬剤を作らなければならない。
なのでそのうち、ありとあらゆる殺虫剤が「過去の産物」となる日も来る、かもしれない。
怖すぎて泣きそう😭
ちなみに突然変異じゃなくても、「他の個体より僅かに個性的な形状」が脈々と受け継がれることも進化という。
よう知らんからそのうち有識者から鋭い突っ込み入りそう。コメント欄ないけど。
とりあえず家主は今年もこの薬剤で不快害虫との戦闘を避ける。
なおナメクジには効果がないのでナメクジたちには別の薬剤で迎え撃つ。
家主、まけない!
家主がナメクジ退治に使用してる薬剤はスポンサーリンクにおいておきます
(見つけて吹っかけると瞬コロできます。侵入経路に撒いておくと1週間は侵入を塞ぐ効果もあります。木材に多少かかっても腐らない環境に優しい薬剤)
関連記事