小学生時代に何してたかほぼ記憶になくて、
幼稚園時代なんて存在してたかも怪しい。
なんか旅行とか家族の思い出はなんとなく思い出せるには思い出せる。
学校生活があまりにも薄すぎる。
唯一記憶にあるのが足を骨折してスキー行けなくなって
家でお留守番するときにスーファミのドンキーコング2?辺りを遊んでいたくらい。
行事などのイベントはほぼ記憶にない。
学芸会も生徒Aを小学六年だかにやった記憶しかない。
ショボイ役を6回やったはずなのにそのうち1回しか記憶にない。
同級生の顔も名前も記憶にない。
先生の顔と名前はかろうじて薄ぼんやり記憶にある。
油断してると小学校と中学校と高校の校舎がすべてごちゃ混ぜになってるときもある。
中学時代もなんかアニメオタクとして過ごしたという漠然とした記憶しか残っていない。
類友でそういう系の友人といて楽しかったくらいの思い出しかない。
社会人になってから20社以上転々としたけど
仕事内容自体はばっちり覚えがあるのに同僚の顔も名前も覚えてない。
親しかったとか関係なくもれなく覚えてない。
ただどういう人だったかは覚えている。謎。
人を覚えるときに「特徴」とか「印象」しか見てないんだなと自分に驚く。
どうりで人の名前と顔を一致させるの苦手だと思ったよ。全く困ったもんだぜ。
一方でネットや書籍など、「文章」としてのインプットがあまりにも得意すぎて困る。
完全一致で覚えられるわけではないが、何かしらんけど人より多分、記憶に残ってる。
何か月か一回の頻度で似たような内容のツイートがバズってるとか、
まとめサイト見てても、
なんか前もこのスレタイ見たわ→中身同じやんけ!とか
文系だからか文章を覚えるのだけは誰よりも得意らしい。正直要らん能力。
思い出がないわけではないし、それでなんか実害や支障があるなら問題だけど、
いまのところ何ひとつ問題がないのが問題すぎて。
これは何ひとつ思い出せないまま墓場へ行くやつかもしれんね、と思うと、
少し恐ろしいので、そろそろ脳トレを再開しようと思う。
具体的には小説を書くというやつ。
仕事が文筆業だから別に今でも文章作成して頭使ってはいるのだけど、
小説文体と通常の文章って全然違うらしい。
執筆中の疲労度や神経のすり減り具体が全然違うから勝手にそう思い込んでるだけだけど。
最近の記憶力の低下はあれ。
頭使ってなさすぎるのが原因なのは明らかなので、
ここらで一発、他の趣味にも回帰したい。
っていちいち宣言しないと何もできないのもダサいよね、って自分で思うので
ちょっとフライドポテト揚げてくる。
関連記事