どこからが明確な「中傷」にあたるのかは結局、言われた本人次第。
これは「いじめ」の「いじめ被害者」にも通じる。
「こんなことで?」って思うような言葉でも被害者が「中傷だ」と感じれば、そら中傷になるわけで。
つまりは今後、「うかつな発言、投稿」はすべて対象になる恐れがある。
もちろんこれは匿名のSNSや掲示板だけじゃなくて、
「まとめサイト」も関係あるよね。
大手だとヤフーニュースのコメント欄も。
「誰もが自由に書き込める場所」は全部対象になるのだとしたら、
それはもう「見るだけで書き込まない人」以外は気をつけるべきということだ。
まとめサイトの記事タイトルで「ネット実名制になるかもしれないけどお前らどうすんの?」とか平気で付けてるサイトも多いけど、
「そういった投稿を削除しない、拡散に協力した」という罪で実際にまとめサイト管理人が書類送検などされる判例は実在する。
↓過去記事にもちょっとだけ判例載せてあります。
www.dendensokuhou.com
これまで散々「中傷投稿、悪い印象の拡散」に加担してきたまとめサイトなんて掲示板とかの次に目をつけられるわな。
もちろん当ブログのような個人が運営するブログなどのサイトも同様。
「ネット実名制」になるかもしれない、と冗談で言ってる人もいるけどそういう流れも可能性としてはなくはないよね。
「匿名=素性がバレてない」から、好き勝手に悪口が書けるのだもの。
とはいえ、炎上系YouTuber見てると分かるけど、
顔出しで炎上するようなこと平気でできるような無神経な人は一定数いるから、
たとえ実名制になっても、個人攻撃は永久に終わらないと思うよ。
いわゆる「無敵の人」であれば、失うものなんて何もないのだから。
ただ、圧倒的に件数は減る。
厳罰化ってそういうのが狙いだしネ。
根絶は無理でも、件数が減るならそれは成功なのだ。
例の事件で、「該当のアカウントが慌ててアカウント削除してる」とかいうのをどっかで見ましたけど、
過去にも言いましたが、
「その発言を消したところで、アカウントを削除したところで、登録時のメールアドレスや電話番号が虚偽のものであっても、「書き込んだ端末(スマホやPC)のIPアドレス」は、ごまかせない」んだよね。
ネットに繋いでる時点でIPアドレスっつーのが絶対にあてがわれるの。
海外経由で~とかツールを使って特定を妨害する方法も存在するけど、
過信してると恐ろしい目に遭うかもしれん。
一時期話題になってた「漫画村」の管理人も
2019年7月7日、漫画村の元運営者の男がフィリピン入国管理局によってマニラの国際空港で拘束された。フィリピン当局は日本大使館を通じて身柄拘束の要請を受けていた[18]。9月24日に男は日本に強制送還され、同日中に著作権法違反の疑いで逮捕された[19]。7月10日にはアルバイトの男1人と派遣社員の女1人が逮捕された[20]。
結局、捕まっちゃってるしネ。
技術は進歩してるから、「ツール使ってるし特定なんて無理だろw」って慢心してると、
ある朝、突然警察がやってくる可能性もある。
こういうの、本人よりも周囲の人がキツイよね。
まともな親だったら「なんてバカなことしたんだ!」って怒鳴るだろうし、
近隣住民からは冷ややかな目で見られる。それも一生。
過去にも書いたけど、私生活における近所の噂の伝達速度ってまじでめちゃくちゃ速いからね。
それこそネットの比じゃないくらい速い。
コロナ感染者の方が実家帰ったら近隣住民から嫌がらせされた(今も続いている)っていうの、見たことあると思うけど、
あれよりはマイルドだろうけど、「外歩くだけでジロっと睨まれる」生活、想像しただけで怖いと思う。
どんな罪であれ「警察に連行された」事実は消せないし、変な噂は一度立てば、その居住地から引っ越さない限り一生、近所の人に悪い印象を持たれ続けることになる。
それは年齢も性別も国籍もなにも関係ない。
「ネットでの悪ふざけ」で「私生活も台無し」になる。
ちなみに当ブログは、実名制になっても活動は継続すると思います。
幸い「まだ」顔出しはしてないので。
というより、自著でほぼ本名晒してるから今更本名知られても・・・という心境。
まず投稿主、過去に知り合った人ほとんどと縁切るくらい交友関係最悪だから、
「これ学生時代のあいつじゃね?」って思われても「アンタ誰ですか」ってなるし・・・マジで覚えてないからな。学生時代の級友とかもほとんど記憶にない。しゃあない。健忘症だし。
という完全に特殊な例の投稿主はどうでもいい。
ネット上に書き込んでる人たちの大多数は、実名制になったら書き込まなくなるだろうなと言うことだ。
むしろ、なんか、遅いくらいだよね。
実名制云々というより、ネット上でこんだけ中傷の言葉が飛び交って何年経ってるんだろう。
そして、そういう前例(実際に誹謗中傷の投稿が原因で逮捕や書類送検される例)があるにも関わらずなんで中傷しちゃうんだろう。
知らないとは思えないから、ただの人間性の問題なのかなとは思うが、
いっときの苛立ちで人生台無しにする人、思ってた以上に多い。
昨日の記事後半に引用したツイート、一回目を通してから書き込んでほしいなと思う。
↓昨日の記事
「匿名=完全に素性がバレない」っていう誤解が全国民に知れ渡るのはいつだろうなあ。
と思うも、そんな日はきっと来ない。
人は「自分が興味あるもの、自分がそうだと確信してることしか信じない」からなあ。
誰かがネットで暴れて逮捕されるたびに、どこかのネット民が美味い飯食ってるんだ。
冷静に考えてすげえ時代だなと思う。
無論、ひとごとではないので当ブログでも、より慎重に言葉を選んで投稿する。
いつでもそうだけど「自分が加害者になる可能性」をどこかで覚えておかないとあかんね。
「この程度で」「冗談のつもりだった」は、聞き飽きてるし、言いたくない。
と思う引きこもりゴリラであった。ウホホウホウホwwwww
関連記事