5月19日追記
【悲報】日本人さん、日本語を読む能力が低下していることが実証される
政府が行う1人10万円の特別定額給付金の手続きで、誤って受給を辞退してしまうケースが懸念されている。郵送申請書の記入が分かりにくいため、勘違いをして「受給を希望しない」の欄にチェックしてまう人が少なくないとして、自治体が注意を呼びかけている。【山口朋辰/統合デジタル取材センター】
※99割他サイトからの引用記事です。
4月27日追記
詐欺メールが出現しはじめたみたいなのでこっちも気をつけて!
「給付金10万配布につき、お客様の所在確認」という見出しのメールが出回っています。
— 警視庁犯罪抑止対策本部 (@MPD_yokushi) 2020年4月21日
これはサギのメールです❗️給付金に関して自治体や総務省が銀行口座や個人情報などをメールでお問合せすることはありません。メール添付のURLにアクセスしないでください。
実際のサギメール画像がこれだ‼️⬇️ pic.twitter.com/ZNT0F0MwaF
以下、「申請書」の「イメージ」にまんまと騙されたネット民に草を生やすだけの記事。
投稿主「騙されないで!!!!!!!!!!!!!!!」
【爆笑】10万円給付の申請書、よく見ずにチェックをつけると給付されないトラップ入りwww
まとめサイトの完全引用
1: 2020/04/20(月) 23:53:06.39 ID:8kFI0PhJ0
バカすぎるやろこれ作った役人
2: 2020/04/20(月) 23:53:25.85 ID:3QpvMu5Zd
麻生が作ったんだろ3: 2020/04/20(月) 23:53:41.12 id:XyUciCQM0
これでチェックつけるほうがバカ4: 2020/04/20(月) 23:53:44.43 ID:+P/c0hCAp
策士6: 2020/04/20(月) 23:53:59.85 id:T9GRXFJGd
さすがにこれでチェック付けるようなバカはしゃーない7: 2020/04/20(月) 23:54:02.10 id:rl7yjPTr0
草
老眼穀し9: 2020/04/20(月) 23:54:04.25 id:QpbgnwYsa
絶対にやりたくないという鉄の意思を感じる10: 2020/04/20(月) 23:54:12.22 id:Vus1w4tx0
なんのための自己申告だよ11: 2020/04/20(月) 23:54:18.76 ID:2JbJcCBRd
うひょーこれで辞退者続出やね12: 2020/04/20(月) 23:54:19.61 ID:8kFI0PhJ0
ぜってー引っかかって苦情殺到だわこれ13: 2020/04/20(月) 23:54:22.87 id:v0Ns+TkOp
性格わりーな14: 2020/04/20(月) 23:54:30.00 id:wz1QCXpp0
たすかる15: 2020/04/20(月) 23:54:32.92 id:EXnTUfQ60
そもそも要らない奴は申請しないからチェック欄なんて要らんという18: 2020/04/20(月) 23:54:51.91 id:bMp/DS4+a
>>15
たしかに22: 2020/04/20(月) 23:55:28.23 id:GPbfHeFw0
>>15
ほんこれ24: 2020/04/20(月) 23:55:42.67 id:wl9Cw3lU0
>>15
世帯主に来るんやからいるやろアホ52: 2020/04/20(月) 23:57:21.17 id:t5p6sCDQ0
>>15
一理ある68: 2020/04/20(月) 23:58:12.96 ID:51eT126D0
>>15
家族4人中2人分だけでいい世帯とかあるかもしれんやん97: 2020/04/20(月) 23:59:13.83 id:F6G4Qq6P0
>>68
給付を希望する人間の名前だけ書かせればいいのでは128: 2020/04/21(火) 00:00:17.54 id:gEyHpNs90
>>97
給付対象者って書いてるからもし提出するなら世帯全員分書かなあかんで110: 2020/04/20(月) 23:59:42.15 id:U4o54OaLa
>>68
そんな奴おらへんやろ~137: 2020/04/21(火) 00:00:42.21 id:gEyHpNs90
>>110
善意あるちょっとだけ金持ちとか82: 2020/04/20(月) 23:58:36.16 id:AmcAH1yY0
>>15
家族でもいる派いらない派に分かれると困るやろ580: 2020/04/21(火) 00:15:15.30 id:lWsZfcEs0
>>82
いる派が総取りするだけやん169: 2020/04/21(火) 00:01:48.15 id:oK18pNvZ0
>>15
高市が「貰わんなら返送しないって選択肢もあるから頼むンゴ」みたいに言うとるのに
わざわざこんなトラップ仕込む意味がわからんわ353: 2020/04/21(火) 00:07:45.56 id:KzYdtpQ00
>>15
安倍ちゃんが辞退しても昭恵は申請するのを想定してるんだぞ486: 2020/04/21(火) 00:12:25.07 id:G6lBXZPI0
>>15
これ
明らかにミスチェック狙いで草531: 2020/04/21(火) 00:13:40.11 ID:+H9WUDnux
>>15
確かに草667: 2020/04/21(火) 00:17:51.56 ID:3iZf0Fsa0
>>15
ほんまや草705: 2020/04/21(火) 00:19:11.90 ID:6hn/b/Y60
>>15
ほんとに悪質
こういうこと考える頭だけは良いという最悪の極み806: 2020/04/21(火) 00:22:42.49 id:hGVqQBhj0
>>15
これに賛同してる奴はバカだろ
ニュースとかまともに見てれば世帯主が一括で申し込むんだからそれじゃできないってわかるだろ
ニュースで知らなくても画像で気付かんのかね16: 2020/04/20(月) 23:54:33.79 id:fwkKqwJ20
希望しないにチェックしてあるのに口座書いてあったら許してやれよ17: 2020/04/20(月) 23:54:45.24 id:gvX8C24cd
そもそもそんなチェックいらねーだろ給付金いらないなら返送しなければいいだけ231: 2020/04/21(火) 00:03:48.71 id:iRD5k+rU0
>>17
3人家族だけど10万だけ欲しいとかあるかもしれん
…ないな19: 2020/04/20(月) 23:55:04.49 id:eCLzw0Nfd
ジジババどころか普通の大人でも引っかかるわそんなん23: 2020/04/20(月) 23:55:41.29 id:ZqA8AY3Yd
お前らソシャゲの利用規約もよく読まずに同意するにチェックしてるやろ25: 2020/04/20(月) 23:55:46.54 id:QRlFhx3nd
なんで受け取らない選択肢を示すんだよ26: 2020/04/20(月) 23:55:55.43 ID:+XueYyGs0
もう配布始まったん?27: 2020/04/20(月) 23:56:00.75 ID:0kQaRL/q0
いやこれは引っかかる自信あるわ28: 2020/04/20(月) 23:56:03.37 ID:7gevcIFf0
とりあえず余白にでっかく「10万円ください!!!!」って書けばどうにかなる29: 2020/04/20(月) 23:56:05.13 id:GOpEp/eF0
書類返送=受給の意思ありやのにチェック欄作る意味がわからん30: 2020/04/20(月) 23:56:07.34 id:o0Cs2RRpa
最高裁裁判官の国民投票より良心的やろ33: 2020/04/20(月) 23:56:12.82 id:IxTkbMpq0
希望者にしか支給しないのにこのチェックいるか?34: 2020/04/20(月) 23:56:22.67 ID:2JbJcCBRd
部分的にいらない人に配慮する神35: 2020/04/20(月) 23:56:35.10 id:xtpFw5pp0
ハンコで草36: 2020/04/20(月) 23:56:36.61 id:TObUdxI0d
給付を希望しないなら返送しないし、こんなチェック項目いらなくね?何が目的でつけてんの57: 2020/04/20(月) 23:57:43.64 id:IFMPJUJ30
>>36
世帯内でほしい人といらん人がいるかもしれんやん69: 2020/04/20(月) 23:58:13.42 ID:+/GjiCVM0
>>57
だとしても逆にするのが普通やん?98: 2020/04/20(月) 23:59:23.23 ID:51eT126D0
>>69
普通はお金いるやん
お金いらん人はチェックしてねーってことやろ37: 2020/04/20(月) 23:56:41.16 id:zB0VG9KV0
いらない人間がわざわざ申請するわけねーだろ馬鹿そんなに配りたくないのか
まとめサイトのコメント欄
1. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 16:18
貰うつもりでチェック入れて返信する高齢者が沢山出てきそうな予感
2. 名無しぶる2020年04月21日 16:19
民「申請書来たか。確か…チェックしなければ貰えるんよね…」数日前…
国「批判あったしチェックした人がもらえるようにしよう」5月下旬
民「振り込まれんのだが?」
3. 名無しぶる2020年04月21日 16:21
いやこんなん普通でしょ
むしろよく読まないアホを排除できるから有能
4. 名無しぶる2020年04月21日 16:23
どのみち税金で返さなきゃならんのに喜んでいる奴らなんなんだ
しかも人口減るし金利はかかるしで貰った以上の額を返さないといけないのに
5. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 16:23
安倍「外国人にも配る!」
財務省「よし、日本語わからんやつは引っかかるトラップしかけたろ」こうやぞ
6. 名無しぶる2020年04月21日 16:25
運転免許の試験並のトラップ
文字も碌に読めないような馬鹿に渡すと、生活に関係なくパチンコにぶっこんで終わるから正しいのではないかという気がしてきた
7. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 16:26
右上の「イメージ」も読めてなさそう
8. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 16:28
間違いが起こる可能性がある申請書を作る時点で悪質 政府とか国家のする事じゃない この国どうなってんの?一回本気で解体しないとダメだな
9. 名無しぶる2020年04月21日 16:28
どうせ麻生がちゃちゃいれたんだろ。
10. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 16:29
こういう説明を読まない奴がデマ拡散したりしてるだろうから知能に問題がないのに間違えた奴は隔離してくれ
11. 名無しぶる2020年04月21日 16:31
誤認を仕掛けるとかテレビショッピングか
12. 名無しぶる2020年04月21日 16:33
書類はちゃんと読もうよ・・・
13. 名無しぶる2020年04月21日 16:36
文書の作成者がわからない。メディアの想定か、役人の原案か。
14. 名無しぶる2020年04月21日 16:36
「よく見ずにチェックを付ける」という状況がよくわからんのだが。
逆にチェックつけないと振り込まれないという設定にした方が非難轟々だろ。
15. 名無しぶる2020年04月21日 16:37
ボールペンで書いたチェックを消すのは訂正印とか必要だが
空欄にチェックを入れるのは可能だよな
つまりそういうことだ
16. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 16:37
世帯主がニートにはやらんって嫌がらせはできるな
貰えるだけ貰ってニートには渡さん人のが多いと思うが
17. 名無しぶる2020年04月21日 16:42
馬鹿麻生らしい頭の悪さだねw
18. 名無しぶる2020年04月21日 16:44
イメージ恐るべし
ネット民イチコロ
19. 名無しぶる2020年04月21日 16:45
どうやっても、どこかから文句つくし、どうでもええやろ。
何でも配慮して貰えるという考えは卒業したから、これでええわ。
22. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 17:18
>>19
さすがにコレ見て難癖付けてるだけって思ってるバカじゃねーよな?
一般常識ねーならアホさらけ出すだけだから書き込まん方がいいゾw
20. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 16:49
イメージしろ!
21. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 17:16
この段階で文句言ってる奴はイメージも読めていない、真に騙されてる奴
23. 名無しぶる2020年04月21日 17:24
※20
この「イメージ」が政府に悪意があると誤認させるためのものなら
正直センスある奴やなと思う、マスゴミも捨てたもんじゃないな
24. 名無しぶる2020年04月21日 17:25
家族の中で一人分だけ辞退するとかレアレアケースやろ・・・
25. ぶる速ユーザーがお送りします2020年04月21日 17:38
麻生さんの意見汲んでなんとかした結果がこれなんじゃない
国の役人は大変だね
26. 名無しぶる2020年04月21日 17:43
「10万円給付 申請書」でググれば大手ニュースサイトに本物の申請書出てくるのに・・・
自分で調べない情弱は受け取るなよマジで
↓本物
申請書を返送が基本 一律10万円給付
高市総務相は、新型コロナウイルス拡大を受けた一律10万円給付の方法について説明した。
一律10万円となる特別定額給付金は、4月27日時点で住民基本台帳に記録されている全員が対象となる。
申請手続きについては、感染拡大を避けるため、市区町村が世帯主に対して郵送した申請書を返送する形が基本で、マイナンバーカード保持者はオンラインでも申請可能。
申請期限は受付開始から3カ月以内で、給付は世帯主の口座に振り込まれる。
給付時期について高市総務相は、「人口規模の小さい市区町村など、5月から給付可能なところもあろうと思う」としている。
※この画像もあくまで「現時点でのイメージ」です。本物の申請書はもうちょっとデザイン変わる可能性があります。
ちょっとググれば出てくることだから!!!!!!!!!!!
騙されないで!!!!!!!!!!!!!!!!!
ネット民の合い言葉をいまいちど覚えて帰ってね!!!!!!!!!!
「疑わしきはググれ。」
「ていうかそもそも疑え。」
国民総健全なネットライフを願って・・・😭
オリジナルTシャツ販売中↓
ショップ↓
関連記事