ほんまコイツさあ
ってなることがあまりに多かったのでもうどうなっても知らん(マイパソコンが)って覚悟のもと、
プログラム勝手に更新する設定を「手動」「延長」にする方向性に決定した。
前提
ウインドウズ10君は、「更新してシャットダウン」「更新して再起動」という表示があると「スリープモード」にしても「勝手にアプデ」してる(開いてたソフトとか全部閉じられてて気付いたホンマ穀すぞ)
これに業を煮やした投稿主、「勝手にやるのやめろ穀すぞ」と思いながら怒りの検索
「そもそもウィンドウズ10のアプデは禁止とか中止ができない、現状「延長」しか選択ができない」ことが判明
しかもその延長期間が1ヶ月程度
しかもアプデするたびに「延長期間設定」等を勝手に初期化するなどの改悪が行われていることが判明
もういいよ、と思って「延長を」「手動で」「永遠に行う」ことを決意←イマココ
なお、アプデは不具合等の修正がされるものなのでアプデしないとしないでのちほどなんか不具合起きたらこっちが困ることにはなる、ってことだけ承知しないといけない。そんなことは知らん最近真夜中にスリープモード解除される(眩しい)こととかあまりに多すぎてムカつくから俺はやるぞJOJO-----------------!!!!
↓スタートのとこの「設定」押す
↓「更新とセキュリティ」押す
↓①を何回も押し続けてると最大35日後に更新プログラムのなんちゃらが延長される
↓②の説明は次へ
↓②の先の画面がこれ。細かく日数を指定できる。
ほんとウィンドウズ10ちゃんの勝手な行動には苛立ちしか覚えないからいい加減にせえよマイクロソフト😄
寝てるときに急にスリープモード解除されるとまぶしすぎて目ぇさめるんじゃボケナス!!!!!
ウィンドウズなんか使ってるから・・・って思われたら心外だから言うとくが、
ワイは中学生でオヤジ殿がこうてきた「ウィンドウズ98」以降マイクロソフトと共に成長してきた人間やから20年以上使ってきたマイクロソフト以外のパソコンを今更覚えるのは非効率すぎて無理なんじゃボケナス(自己嫌悪
ちなみに「自動更新止めるフリーソフト」みたいなのもあるっぽいけど、
なんかそれらの商品レビュー見てると動作がちょっと怪しいとか色々書いてあるから
そういうのは導入する気はない。
プログラム的なもんに直接なんかやるソフトが「ふりー」って怖すぎない?
さすがにそこまで浅慮じゃねえわ、って思ったのでパソコンのなかにデフォで入ってる機能でなんとか凌ぐ方向にしたんや。
多分この方法もそのうち「改悪」で出来なくなるかもしれんからそうなったら別の方法模索する。
結局は「いたちごっこ」やろうけどしゃあない。
とりあえずマイクロソフト社はわたしに「長年使ってくれてありがとう♡ボーナス」を今すぐ口座に振り込むべき。
スマホはiPhone使ってるけど。
関連記事