みなさんは、運転免許証を持っていますか?
もちろん生粋の車の町・一家に一台どころか一人一台がデフォルトな豊田市民の投稿主は高校生のうちに取得済です!
そして、もちろん
現役ゴールド免許です!!!!!!!!(ドヤァ
ゴールドに切り替わったばかりじゃなくてちゃんとゴールド→ゴールドと2度目のゴールドを維持する、
名実ともに優良ドライバーです!!!!!!!!(ドヤァ
と、おわかりのように、ゴールド免許の最大のメリットはなんといっても
マウントを取れる。
に尽きますね。
年上のおっさんたちなんて軽く鼻で笑って、
「まぁ、運が良かっただけですよ笑」と、
全力で
マウントを取れる。
それがゴールド免許最大のメリットです。
あと自動車保険の料金が安くなる(※割引適用)
免許の更新時、かかる講習の時間たった30分弱で済む(※受け取り時間は別)
身分証代わりになる
等
ゴールド免許とか、まあ、普通に生活してたら普通に取れますよね(ドヤア
一旦停止の表示、または踏切横断時は停止後5秒待つ、とか。
制限速度表示+15kmを超えて走行しない、とか(※幹線道路除く)
シートベルト絶対着用、とか。
ながら運転しない、とか。
駐停車禁止区間で駐停車しない、とか。
横断歩道や信号のある交差点20m前後で駐停車しない、とか。
挙げたらキリないですよね!
ただ、省みて「絶対違反してない」とは断言できないので、
先述のとおり、「ゴールド免許は運」もあながち間違ってはいないのです。
だから、賢いゴールド免許保持者は、
どこで警察が張ることがあるか、その道路を把握しているものです。
普段ぼんやり運転してる人は気付かないかもしれないですが、
警察が張る場所ってだいたい決まってます。
速度超過の取り締まり、一旦停止の見張り、駐停車禁止区間の見回り
パターンが決まっているものなので、
賢いゴールド免許保持者は、そういう付近を走行するときは特に気をつけて運転しています。
ゆえに、ゴールドである。(ドヤァ
見知らぬ土地を走行するならなおのこと、
普段より慎重に運転すれば、よほどのことじゃ捕まらない。
結局、運が悪い人って、普段からもちょいちょい、ルール違反犯してるのです。
ただ本人がそれに気付いてない。
ゆえの非ゴールド免許なのです。
日々ちゃんと自身の行動を省みるくせがなければ、
きっと一生、ゴールドとは無縁でしょう。
ゴールド免許だからって別にいいことない?
いえいえいえいえいえ!!!!
この記事をみて、
「イラッ」
と来るでしょう。非ゴールドの皆さん。
それです。
それこそが、
ゴールド免許の最大のメリット。
マウント取りたければ、
常日頃から、「意識」するべきなのです。
まあ、
ゴールド免許の人にとっては「無意識」にやってることなので全然、苦痛でもなんでもありませんけど?(ドヤァ
要は、
自分にとっても、他人にとっても「安全運転」と言える運転をすればいいだけ。
利己的じゃ、そりゃゴールドなんて一生なれませんよね!
そういうお前はどうせ毎日なんて車乗ってないんだろ、と思われてたら心外なのでゲロりますが、
豊田在住のころ、愛車を持っていた時期は毎日通勤で片道20分~とか、
休日もドライブで3時間~運転とか、
365日のうち、体調不良や特別な用事がないときは300日以上、車の運転をしていましたよ?(ドヤァ
もちろん同じ道ばかりじゃなくて、
県外にも行ったし、
普段走行しない道も、よく運転していましたね!!!
そしてゴールド免許。
いや、まあ、普通に運転してただけなんですけどね!?照れますね!!!
免許未所持とかの方のために一応説明しますが、
免許取得後の色と更新時期について(※無事故無違反の場合)
①晴れて免許取得(緑色)
↓3年後の更新
②青色免許
↓3年後の更新
③ゴールド免許
以下、5年ごとの更新
もっと詳しく知りたい方は外部リンクへ↓
つまり、
2度、ゴールドを取っているアラサーおっさんの投稿主は、
紛うこと無き、優良ドライバーということです。
いやほんと、普通に略
ちなみに
過去に2店舗、別のレンタカー屋でバイトしてた経験があるから言うんですけど、
別にゴールドだからって運転うまいわけじゃないし、
非ゴールドだからって運転が下手なわけじゃないです。
ゴールドでも「同乗してて怖い」とか「荒い」運転する人は大勢いるし、
非ゴールドでも「同乗してて怖くない」とか「安全運転」できる人も多い。
再三言いますが、
ゴールド免許は、「運」が絡んでくるので、
まだ一度も免許に傷ついてない人は、今後も安全運転を意識していただければと思いますね。
ゴールド免許をぜひ維持して、
終わらない勝者のマウントを、お楽しみください。
非ゴールド免許の方へ伝えたいこと?
別にないですが、
強いて言うなら、
ドンマイ★
関連記事