23歳?くらいの頃から約4年だか5年だかかけて美しい綺麗な歯並びを獲得した、という体験談を今まで当ブログで匂わせてはいたものの、全くしっかり書いてなかったので、今更ですが詳細を書きます。
「成人こえてるけど歯並び綺麗にしたい・・・でも費用とか期間がよくわかんない・・・」
って方のために書く予定ですが、
「子どものうちから歯列矯正しといたほうがお得やで(色々と)」という意味も込めるつもりなので、
見た目かっこわるくなるからヤダ!って思ってるお子さんへも、伝わるといいなあと。
なお、人によって、とか、治療する医院によっては、この限りではないことだけご承知おきください。といっても、投稿主は「明石家●んま」さんも驚くほどの前歯★出っ歯の持ち主だったので、通常より長い期間かかってた可能性はある。分かんないけど。
【費用】
・最初の検査?検診で「数千円」(確か5000円前後?レントゲンとか撮った)
・歯を引っ込ませるための抜歯「数千円」(他の医院で実施)
・治療開始時、最初に払う治療費(※保険適用外)「100万+α」(※詳細は後述)
・毎月の診察費「3000円+TAX」(3年目以降は2~3ヶ月に1回)
合計(総費用)
約130万前後
【期間】
・約4~5年
内約
①がっつり矯正器具付けた期間(歯の位置を奥に引っ込める期間)→約2年
②マウスピースを嵌める期間(歯の位置を固定させるための期間)→約2~3年
【治療内容詳細】
①まず歯の状態を確認してもらう。隙間なく歯が生えそろっている場合、「歯を正しい位置にするための空間」を確保するため、健康な歯を2本犠牲にした。(※必要な犠牲)
②大人になってからの歯列矯正は、例外もあるらしいが「ほぼほぼ保険適用外」(※美容整形扱い)になるため、費用が「100万~」かかる。
③投稿主の場合、矯正器具は「歯の表側につける、よく見かけるアレ」を選択
④もし「目立たない歯の裏側につけるタイプ」にするとさらに費用が倍率ドン(※+20~30万は上がるのかな・・・)
⑤治療期間中デメリット
「慣れるまで痛い」
「慣れるまで辛い」
「慣れるまで違和感ヤバイ」
「めちゃくちゃ滑舌悪くなる」
「器具にめっちゃ食べかす挟まる」
「歯磨きしづらくなる」
「笑うのがちょっとイヤになる」
「恥ずかしい」
「ベロが裂ける」
(※投稿主限定かもしれないが「器具が長期間、舌の特定の部位に食い込み続けた結果、舌先がちょっと裂けた」ちなみに痛みはない)
⑥子どものうちにやれば「費用・期間」ともに「約半分」で済む、らしい。ただし、子どもの場合、時が経つとまた「歯がガタつく」などのトラブルがある。
⑦ちなみに大人の場合でも、矯正期間終了後に「マウスピース」の装着を怠ると若干、歯並びがガタつく(※投稿主も下の歯、ちょっとガタついちゃったから・・・あんだけ金かけたのに・・・)
⑧期間終了後のメリット
「笑顔に自信がもてるようになった」
「以前より明らかに「可愛い」「美人」などと人から言われることが増えた」
「よその歯医者で「綺麗な歯並びですね!」と褒められる」
⑨大人になってからの治療は、4~5年くらいかかるから、かなり長く感じた。でも、「やって良かったなあ」と思えたので、歯にコンプレックスある人にはおすすめ。
⑩投稿主が治療した医院は「歯列矯正専門医」だったので、ネット上の口コミなどを参考に、自宅近く、あるいは勤務先近くの医院で治療するのが良い。
⑪治療の期間や費用は、その医院と、歯の状態によって多少前後するので、そのへんもきちんとお医者さんと相談の上、チャレンジしていただきたい。
【個人的感想】
投稿主、親には大変申し訳ないのだが今生、他人から「かわいい」だの「美人」だの言われたことほとんどなかったんですけど、
歯列矯正してからというもの、やたら他人から「かわいい」だの「美人」だの褒めそやされることがめちゃくちゃ増えたから、
「歯は人の第一印象に大きな影響を与える」ことを身を以て証明した。
実際、人が顔面で注目しやすいところって「目」より「歯」だよね。
高校生の頃の友人で、歯並びすごく綺麗な子がいたんですよ。
で、あるとき
先生が「投稿主の歯と明らかに比較して」「その子の歯並びの良さを褒めていた」
あのときの先生の言葉がなんか結構記憶に残ってたので
それで「歯並び綺麗にしたろ」(見とるかあのときの先生お前のことやぞ)って思い至ったのも、ある。
大げさでなく、人生好転する。
ので、
歯並びが気になるという大人は、ぜひ歯並びをよくするとよい。
ちなみに、
投稿主は卑屈屋世界代表なのでどんだけ容姿を褒められても「何を企んでいやがるんだ・・・」って疑ってしまう可愛げの無い大人なので、
皆さんは歯並び綺麗になったら自信もって生きてください。
参考画像↓(治療完了から1年後くらい)
※アプリで加工してるけど歯並びは加工してません
分かりづらいかもしれませんが、超●ソ★出っ歯がこのレベル引っ込んでたら劇的★ビフォーアフターのいい例だと思います。
多分、学生時代の投稿主の歯を知っている人は道ばたですれ違っても投稿主とは気付かないとおもいます。
明らかに骨格も変わったしネ・・・
130万前後投資しただけのことはある、ってくらい素晴らしい進化を遂げられるので、
再三言いますが、「歯並びに自信ない・・・」「笑うのが辛い・・・」って方は、
迷わずGO、です。
言い忘れた。
「親知らず」に関してなんですが、
投稿主は、たしか「念のため」上の親知らずだけは左右どちらも抜きました。
下の親知らずは、横向き&埋没状態でしたので、抜かなかったです。
「親知らずが歯をグイグイ押すと歯並びガタつく」ということも、ないこともないそうですが、
「矯正後、歯がガタつく」ことがあるとすると、
それは前出もしましたが、
「親知らずのせい」ではなく、「矯正後のマウスピースをサボったから」です。
投稿主も下の歯がガタついてきだしたの、ここ1年前後ですが、
「マウスピースしなくなって3年目」くらいだったので、
「完全に自分のせい」で歯並びガタつきました。悲しい。
矯正期間中に親知らずが悪さしたらどうしよう・・・って不安になる方もいるかもですが、
投稿主の下の親知らずのように「横向きだけど埋没」してる状態だと、
抜歯が困難(無理に抜くとなんか逆に危ないとか言ってた)だったりするので、
無理に抜かなくてオッケー、ってなるっぽい。
そのへんも、お医者さんに相談しながらチャレンジどうぞ。
あと、美しい歯並びを手に入れた方におすすめしたいのは、
歯の定期的なクリーニング。
具体的には歯石除去など。
もし虫歯になってしまうと、
せっかくの綺麗な歯並びも、台無しですし・・・
ホワイトニングするというのもおすすめ。結構費用かかるけど。
投稿主は、
「歯は、人格すら他人に印象付ける」ということを身をもって知りましたので、
今後も、歯を大事にしながら生きていこうとおもっています。
歯も心も美しい人に、わだすはなりだい"。
関連記事