まずい。まずすぎる。まずいよ。ふつうにまずい。鼻から抜ける香りが最悪。香水食ってるみたいにまずい。なのに毎年和洋問わずジャンルを越えてなぜか「さくら味」付けされた商品が販売される。
昨年か一昨年かに「ふつうのキャラメルコーン」だとおもって買ったのが「さくら味のキャラメルコーン」かなにかで、食べた瞬間に脳が混乱して「毒を盛られた!?」と思うほどのまずさが脳天を直撃したのが完全にトラウマになっている。
桜って、眺めて愛でるもんだろ。
なんで、「食い物」に混入させようとするんだ。
正直、紅茶でも「風味」によって苦手なのがあまりに多くて、
いわゆる「フレーバーティー」とか「ハーブティー」も軒並み苦手すぎるので、
この時期、店頭に並ぶ「さくら風味」商品があまりに恐ろしい。
それというのも、
ホワイトデーのお返しとして焼き菓子詰め合わせをいただいたのだが、
9個くらいあるうちの5個が、「さくら味」だった。
もうね、
嫌がらせとしか思えなかった。
無論、私が「さくら風味」の商品が苦手だなんて誰にも言ったことがないし、
ネット上でも知らない人しかいないだろう。
ていうかこの記事書くまで自分が「さくら味」の商品苦手というか嫌いなの知らなかったというか、認めたくなかったというか・・・。
パッケージが「ピンク色」で可愛いんだよ、さくら風味の商品って。
でも、肝心の味が、全部「はずれ」。
つまり
「まずい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
なのに毎年、「パッケージがかわいい」という理由だけでジャンル問わず幅広いところで商品化されて売られている。
さっきも言ったが、
桜は、目で見て楽しむもので、
香りとかも、「花弁から直接かいで」愉しむものではないのか。
なんで食べ物にしちゃうんだ。
ていうか、食べ物の桜の色ってただの着色料ダゾ。
ふつうにナマの桜の花弁使ったら色褪せて大事故になるゾ。
見た目ピンクでかわいいでしょ?は別にええねん。
本物に近づけた匂いとか、そういうの、ほんと、いいんで………
と、文句をいいながら頂いた桜味のブッセとかを食べてる。
食感はいいのに味が最悪って一番ダメじゃん。
とはいえ、桜味のものが好きという人もいるのだろう。信じられんけど。
私が大好きな海苔やチョコミントアイス、ブロッコリーを毛嫌いする人がいるように。
正直、味覚の問題は、一生分かり合えないことを知っている。
だからきっと来年以降も桜味の商品は販売されるのだろう。
だが言いたい。
焼き菓子の詰め合わせとかにそういう特殊なやつ突っ込むのほんとやめて😭
もったいないから頑張って食ってるけどキツイんだ・・・
見た目が可愛いとか映えるとか、そういうのは理解できるけど、
肝心の味が絶望的な商品はアカンやろ・・・😭
と文句を言いつつ、サバイバーイ。
追記
次回の自著の中身、暴露本にすることにしました😄
めちゃくちゃにフェイク入れますが、
私が見聞きした
「社会の闇」を
思う存分、暴露させていただきます😄
書くのがこんなに楽しみなのも久々。来月にはKindleに出せるように進める😄
出版したら読んでね😄
関連記事