同僚の人とたまに飲みにいくようになって「1杯目ビール」の習慣が(かろうじて)付いたから
たまには家飲みしてみようって思って飲んだけどやっぱまずくて無理だった。
同僚とのむときは、お店の雰囲気とか同僚との会話とか、楽しい、おいしい要素があるから飲めていたのであって
家でのむなんてワイには向いてないんだなとおもった。
正直まだ半分くらい残ってる(350ml缶)けど捨てたい
もうカルピスのみたい
のどごしがいいとか一口目がうまいとか
今生、1回しか思ったことない
そもそも「のどごし」とかいう感覚は他のアルコール入ってない炭酸飲料とか飲んでも感じたことない
前も言ったことあるけど普段からあまり水とかも飲まない体質で
冬場とか500ml~750mlがせいぜいな人間なのもあるから、
1杯分(約300ml)とか、そんな一気に飲めないしのみたいと思わんのだよ・・・
じゃあなぜ今のんだのかというと、
以前もチャレンジしようとした
「酔ってれば対人ゲームも怖くないのでは」理論を実践しようとしたの
でもなんかもうまずいしおいしくないしすでに二日酔いみたいな頭痛してるし結局酔ってないし最悪な結果になった
こんなもん一生おいしいと感じなくていいや
やっぱカルピスとかでいいやって心底おもってる
どうせ発泡酒のんだんだんろ!!ってアル中の人から怒られそうだから言うけど
「プレモル 香るエール」をのみました。
ちなみに冷蔵庫には同じプレモルがまだいます。
正直のみたくないから誰かにあげたい。
捨てるのはもったいないしそれはメーカーさんに失礼だから、いま空けちゃった分はのむけど、
冷蔵庫の1本は・・そのうち誰かにあげるか、また気が向いたら消費しようとおもう。
なんかもうお酒はね、やっぱり合わない。
おいしい食べ物食べるぶんには全然いくらでも食べれるけど
お酒は・・・もういいや。ってなってる。まずいし。
カルピスのみたいからカルピスのむ。別に子ども舌と言われても構わん。まずいものはまずい。
ただ弁明すると別に完全な子ども舌なわけでもない。
子ども時分苦手だった野菜類はいまは食べられるようになっているし、
よほど「まずい味付け」にされていなければ出された料理は食べるようにしている。
あとお肉は無駄に高い和牛を最近は好んで食べてる。
正直、豚も牛も国産以外は「くさみ」があってあまり食べられなくなったし、
この点に関しては、いろいろ食べてみて「学習した結果」子ども舌を脱したので、
別にビールくらい飲めなくてもええわ。頭痛くなるしまずいものはまずい。
いわゆる「茶色系」の料理が好きでもええとおもうんや。
それで誰に迷惑かけるわけでもなし。
所帯持ちなら多少は問題あるかもだがワイは独身貴族様や。
ビールのまんと生きていけるならそっちのが「健康面」では二重丸ですよって。
もう頭の痛みが尋常じゃないので今後一切ビール絶つ。さよならビール。こんにちはカルピス。ユアマイフレンド。
関連記事