2月22日追記
「冗談でコメントしたのに怒られた」ってツイッターで言ってる人は、悲しい事実に気づかなきゃ。
— タガメ@沼の底から (@tagamekamo) 2020年2月19日
冗談のつもりで言ったのに相手が怒るとしたら、
あなたの冗談にはセンスがなく、
TPOに合っておらず、
面白くもないんだよ。
残念だけど。
闇鍋に面白いと思って靴下入れるくらいつまんないのよ。
ツイッターでこのような意見を見かけましたが、この記事内では「冗談」というか「ネタ」を主軸にして個人的に思ったこと綴ってるだけなので本質は全然違うことをご承知いただきたい。
元ツイの意見は個人的に確かにそうだよなって思う。「冗談通じない」「なにマジでキレてんの?」みたいな空気読めねえ奴は投稿主も大嫌いです。
上記ツイでの「冗談」は完全に個人相手に対する「空気読めない発言」です。
この記事内での「冗談」と「ネタ」は、ネット上のどうでもいい「明らかに嘘や作り話だと分かってるけどその内容が面白いから便乗して大喜利を開始する」という流れが前提にある冗談及びネタのことです。
その点の違いだけご理解ください。
一時期、ツイッターのトレンドにもなった「~は鬼滅の刃のパクリ」とか、
「きのこの山(笑)」
とか
「チョコミントとか歯磨き粉じゃん」
とか
このへんを代表として、
かつては「ネタと分かった上で面白がって便乗してレスバする」
っていうのが当たり前だったのに、
いまのネット民、マジギレしだすからクソ怖い。
なんJとかの本スレでも、
まとめサイトでも、
ツイッターのリプ欄でも、
どこでもいるんだよ、マジギレしてる人。
そういうネタなのかな、って思って過去ツイートちょっと興味本位で見に行くと
ガチでキレてんの。怖すぎる。
読解力ないとか空気読めないとか、そういうのじゃない、別の次元の感覚だよこれ。
おっさんのくそ下らないオヤジギャグにすら多分キレるタイプ。
冗談が通じない。
ネタと分からない。
ていうか「ネタ」ってなに?不快なだけじゃんムカつく。
みたいな心理状況にあるんじゃないのかなと思う。
つまりは心に余裕がない人。
常に何かに追い詰められてたり、いやなことばっかり!って思い込んでる人。
自分勝手で被害妄想が激しい人。
このテの人は、でも、メンタル壊れないんだよね。
言いたいこと全部言うから。
メンタル壊れる人は、自分の思ってること我慢しちゃう。だからため込みすぎて自壊する。
ネタとか冗談とか、そういうの、許容できるだけの心の余裕くらいないと、人生辛そう。
何を楽しみに生きてるんだろうなあとひとごとながら、心配になる。
私のように「今日くそ寒い(室内温度15℃ ※エアコン設定温度28℃)からチョコミントアイス食べよう」とか、これくらいの心の余裕持ったほうがいいぞ。
私のように「きのこの山(笑)」(※投稿主はきのこもたけのこもアルフォートも大好き)とか、ネタに便乗して遊ぶくらいの気概は持ってたほうがいいぞ。
私のように「日本とか鬼滅の刃のパクリ」と意味を知ったうえで愉しむだけのゆとりを持ったほうがいいぞ。
(そういえば今日冨岡さんの誕生日らしいおめでとう冨岡さん)
って言っても、該当の方々はきっと「なんやこいつむかつく」とか言うんだろうな。心に余裕がないから。
消費するだけの生活じゃなくて、
生産する生活に切り替えると、一番心に余裕できるんだけどなあ。
難しいんだろうな。時間的にもなぜか余裕なさそうだもんな。かわいそう()
基本的に投稿主は「分かったうえで」色々と記事にしているけど、
そういう意図、伝わってなさそうだもんなあ。
ところで気付いてますか。
もう、2月中旬に入ります。
年が明けてから1ヶ月以上が経過しています。
今年たてた目標や抱負、ちゃんとできてる??読者諸君、忘れてない?
ちなみに投稿主はすでにサボりはじめた。案の定。
でも大丈夫まだ修正できる。そう信じている。
チョコミントアイスうめえ。
各メーカーのチョコミントアイス食べてきたけど、
一番好きなの、グリコのチョコミントアイスだわ。
ファミマにしかないらしいアイス。
ちなみにですが投稿主は「チョコミントはアイスしか認めない」過激派のチョコミン党ですのでよろしくおねがいします。
ていうか冷たくないチョコミントのお菓子とかチョコミントのドリンクとか、ただのスースーするチョコじゃん・・・
関連記事