わりと繊細な性格してるんで暴力ゲー(格闘ゲー除く)は正直あまり好きじゃないんですが、
設定とかメイン・サブストーリーの展開が面白い「龍が如く」はとても好きでね。
といっても、プレイしたことあるのシリーズの中でも1~2作だけなので、
がっつりファンというわけではないのですが。
龍が如くの何がいいって、人間くさい893の「桐生さん」が、
ほぼ無表情ながらも、町の人々の困りごとを解決するために奔走したり、
ときに殴り合ったり、ときに幼なじみの女性とイチャイチャしたり
また、ゲームセンターとかでUFOキャッチャーで遊んだり、
子どもと対戦ゲームできたり・・・
舞台自体は、ちょっと歩くとすぐ「オイおまえ!」とかいって不良やチンピラに絡まれるという、とても殺伐とした町だけど、
そのなかでも比較的自由度高く色々と遊べるっていうのがね、
最高だよね。
で、投稿主は思ったわけです。
桐生さんみたいにめちゃくちゃ物理的に強くて、
出逢う人から信頼されて、人望があって、心優しくて、
そして外見がとてもイケメン、
みたいな女性が殺伐とした町のなかで可愛い女の子をチンピラから守る
という百合ゲームがあってもいいのではないかと。
女性が主人公のゲームって、だいたいもうパターン決まってるじゃないですか。
やれ、乙女ゲーム(男キャラとの恋愛シミュレーションゲーム)だの、
やれ、魔法少女系(能力を使ってモンスターを倒す)だの。
辟易なのだよ。辟易。わかるか?「飽きた」って意味だよ。
魔法も特殊能力もいらねえ。
女だって、拳と脚で人間をボコすことは可能だろ?
そして、泥臭いハートフルな人間関係を満喫できる、
そういうゲームがあってもいいじゃない、と。
そして、そういう「強い女」って、男性より女性からのほうがめちゃくちゃモテるじゃない。
いわゆる、「宝塚」とかさ。
2.5次元とかでも、男装とかはとても、女性からウケがいい。
物理的に強い「拳で語り合う」百合ゲームがあっても、いいと思うんだよ。
ただし、登場する女性全員が強くある必要はない。
だってそれじゃあメスゴリラゲームになっちゃう。
投稿主が提案したいのは、
桐生さんタイプの女性主人公に、
暴力はあまり好きじゃない、いつも物理的に殴り合う女性主人公を心配している淑やかな(ここ重要)幼なじみ女性、
そしてそんな女主人公に助けられるたびに「ありがとうございました!好き♡!」みたいな数々のモブ女子。
女性版ハーレム百合ゲームとか、たのしいと思うの。
こんだけジェンダーレスだどうのと言われている時代、
アプリでも、同性同士の恋愛シミュレーションゲームがちらほらと散見されるようになったのだし、
ここらで一発、革命起こしてくれんか、ゲーム会社さん。
ちなみに投稿主は紙芝居型(恋愛シミュレーションゲームにありがちなやつ)じゃなくて、
龍が如くと同じくらいの綺麗グラフィックと操作性及び自由度で楽しめる、自由に歩き回れる3Dゲーがとてもお好み。ていうかそれ以外は要らない。
この、「綺麗なグラフィックの3Dゲー(リアル寄り)」っていうの、
ハードル高いのかしらんけどほとんどないんだよね。もっと頑張れよ日本のゲーム会社よ。
Steamとか見てても、海外で作られる3Dゲーのあの綺麗さに勝ててないの、分かるもの。
萌えキャラはもうええねん(結局これがいいたい)
投稿主は龍が如くに出てくる、とてもリアル寄りな人間が好きでしゃあない。
リアル寄りといえば、戦国時代とかを舞台にしたゲーム全般も、
いい加減、リアル寄りで作ってくれてもいいとおもう。
それこそ恋愛シミュレーション系もそうだが、
イケメンにデフォルメされてなくてええねん。
大河ドラマかな?みたいな外見の武将たちに口説かれたい。
現代語じゃなくて当時の堅苦しい純日本語で。解読超大変そう
しかし実際、こう思う女子、多いと思うぞ。なあゲーム会社?
ということでぜひ開発してくれ。アイデア料なんていらない。ただ、発売してくれ。買うから。出来がよさそうなら(ここ重要)、ナンボ出してでもプレイするから。頼むぞ('ω')
あと↓記事みたいなゲームも永遠に待ってますのでよろしく。
関連記事