ソース↓
投稿主は愛知県の豊田市出身ですが、
これ、小学校と中学校の野外学習とかで確かにやってたのを「見た」
これをやりたがるのっていわゆるクラスの中でも目立つ「陽キャ」だけだったんで、
陰キャ代表の投稿主は遠目から危険なその様を見て、
正直そんなにテンション上がらなかったですが。
確かに圧巻で、確かにスゴイ。
でも、それだけ。
なんでこんなことやらされてんだろう?とか
なんでこんな危険行為、見てるんだろう?とか
そういう疑問が子ども心に湧いていたからね。
ただただ、危険。
組み体操のピラミッドとかもそうだったけど、
「伝統だから」って理由だけで
意味の分からん危険行為を続けるのは、ほんと、意味ないよね。
年食った人々は、そういうので禁止事項が増えるたび、
「これだから弱くなる」とか「甘えが」とか言うわけですが。
怪我や後遺症が残る可能性のある危険行為を続けるほうがアホですわね。って話。
ていうかだいぶ前に聴いてビビったからね。
これ、この「トーチ」とかいう「キーチ行為」、愛知県限定かよ!って。
愛知県限定というと「納豆に星形のチーズ入った特殊な給食の献立(発酵食品嫌いな子が発狂する献立ナンバーワン)」とかもあるけど、
こういう危険行為はさ、時代錯誤だからね。
やめとき、って思うのは無理ない。
ほんと、なんであんな危険なことさせられてたんやろ。
ま、させられてた、っつーか、陽キャは御自ら「私やります!」って立候補して勝手に練習して勝手にやってただけなんですけど。
これ系の危険行為はどんどん排除してこーや。って本気で思ってる。
ちなみに投稿主は納豆+星形チーズは大好物でしたぞ。めっちゃうまい。
大人になってもブロックチーズ砕いて納豆に入れてそれを海苔で巻いて食べるという完全に体にいいだけの創作料理(?)作って食べてますしネ。
チーズ+納豆はおいしいゾ。おすすめ。
関連記事