頭わるいので作曲以前に操作方法がわからなくて挫折経験が20000回くらいあるんですけど。
ついさきほどまた少し前進したので自分用メモしときます。さすがにこのレベルのことくらい作曲ソフト(Cubase)使ってる人なら分かると思いますので完全に自分用です。忘れたら見返すやつ。
①前提・・・1~3チャンネルの楽器鳴らしたい。
②でも、どうがんばっても1チャンネルの音しか出ない(音鳴ってるかどうかは数字のとこがオレンジ色になるから分かってほしい願望)
③MIDIってとこ押して1,2,3の数字を
④すべて「1」に変えたら
⑤1~3の楽器の音色が出力された。ありがとう、そしてありがとう。
なんかもう、こういう基礎的な操作の仕方っつーか、やり方のぶぶんでいちいちつまずくのしんどみ。
楽器も「あの音ほしい」「・・・だが待ってほしい、あれ、なんの楽器やねん」って探すうちにメロディとか忘れることが多い。しんどい。
検索の仕方が下手すぎて私がやりたいことを誰も教えてくれないので地道に1個ずつ優れた観察眼をもって解決するしかない。がんばる。
でもこういうの謎解きゲームみたいに自力で解決すると「あれ?俺天才じゃね?」って自己肯定感高められるからおすすめ。作曲全然進まないけど。