ブログ記事も350記事こえてくると、
ちょいちょいいろいろなところに引用してもらえたり、
参考にしていただけたり、いろいろあるな、と思いました。
基本僕はエゴサ一切しない主義なので、
それを知るのはもっぱらアクセス解析からなのですが、
なんか見慣れないところにリンク貼られてるな…
って気づいて、
それが掲示板の類でさえなければ一応、どのような紹介のされかたをしているのかチェックしているのです。
で、最近ちょいちょい、他サイトなどで当ブログ記事をリンクつきで引用もしくは紹介していただけることが増えてきておりまして、
申し訳なさでいっぱいだよ!!!!!!!!!!!!
基本、ふざけてるのに、ほんとにいいの・・・・?見て呆れてもしらないよ・・・?
って思っているのです。
当ブログの「はじめに」ページでもお断りしておりますとおり、
当ブログの大半の記事が、僕の頭の中の感想をお披露目するものであり、
簡単にいうと「チラシの裏」みたいなものなのです。
(※チラシの裏・・・通称「チラ裏」。現状は知りませんがかつて同人サイトが全盛期だった頃(多分10年くらい前)まで、2ちゃんの某板によく建ってたスレッドの名前のこと。最近あまり見ないけどパチンコのチラシの裏とか真っ白なことが多いため、「誰に見られるでもないただの独り言、愚痴をチラシの裏の白い部分に書いて捨てる」的なニュアンスを持つ。転じて「このスレッドに書き込まれるレスは独り言であるため絡むのは禁止」という意味になる。煽り言葉として「チラシの裏に書いてろ」という至言も生まれた)
だからね、
ここのブログのこの記事おもろいな、って思っていただけるのは、ほんと、ありがたいことであるのは間違いないのですが、
どの記事も、前後の脈絡なく、
ほんと、そのときそのとき頭の中に思い付いたこととか、
自分的に話題になった(ハマった)こととかを紹介してるだけなので、
「この関連の内容もっと記事にしてないのかな」って探していただくと
十中八九、存在しません。
ブログ名にもありますとおり、
「即、飽きる」が根底にありますので、
一度それを話題にしたからといって、
継続してそれを好きで(ハマッて)居続けているかは、別問題なのです。
なのでちょいちょい過去記事消したりしてます。
(つい先日も50記事くらい消しました)
自分的には、読者のかたに楽しんでいただけることを第一に!って思いはずっとありまして、
だから、できるだけ悪口や批判は控えるように意識して、
さらにいうと、よそではあまり見られないだろう、口語的な文章というか文体でブログ記事をしたためるわけなのですが、
このブログ、おもろいか・・・?
ってたまに自問自答して絶望しているのです。
自分じゃおもしろいかどうかさっぱり分からないんです。
女子が、自分の身体の細さ自覚できずに過剰なダイエットをしてしまうのと同じで、
自分の文章が面白いかどうかなんて、自分じゃ全然自覚できないのです。
いや、面白いと思って書いてることはありますが、
でも、しょうじき、
自信ないです。はい。
だからね、
他サイトで、「おもしろい記事だ」って紹介していただくと、
ほんと、うれしいし、
職場でも、
「みそさんの書く原稿おもしろい」ってお世辞でも言っていただけると、
狂喜乱舞なのです。
15年くらい、小説書いてみたりサイトもってそこで文章書き続けてきたりしましたけど、
そして、最近、その唯一続いた「文章を書く」という趣味がこうじて、
本業ライターになれたわけですし、
あとこっそり小説本も出版してみたりなど。
こうね、
ちょっとくらいは、自信もってもいいのかな、と思う次第です。
なにかひとつでも、たのしいこと、続けられていることがあるなら、
それはもはや、特技といっていいのではないかな、と。
ということで、読者のかたも、どんどん自分に自信がつくような趣味、ぜひ見つけていただきたい。
もしかしたらそれがビジネスに繋がることもあるかもですし、
新しい出会いにも、繋がると思います。
僕も、人付き合いはとても苦手だけれども、
現状、職場の同僚のかたや大家さんなど、あまりにいい人が多すぎて、
毎日たのしく過ごせております。
これも、文章書き続けた結果のたまものだと思っています。
趣味を特技にして、さらにそれを利用して人脈を増やす。
一見むずかしいですが、たのしいことなら苦痛などほぼゼロですので、
人生たったの1回きりなのだから、たのしいこと、すきなことしてみましょ。
と思うメガネゴリラなのであった。ウホ。
ちなみに今回他サイトに紹介していただいた元記事はこちら
男子大学生がなぜ「ウェイウェイ」言ってるのか本気で考察してみた
冒頭に書いてあるとおり、ネタで書いたら反響があってビビりました。面白いと言っていただけてうれしかったです。ありがとう、そして、ありがとう。
関連記事