ここ数日、よく見る。
京都人は性格が悪い
という、ネガティブキャンペーンかな?みたいな文言、
最近ネット上をにぎわせているのですが、
それ、ほんとにそんな性格悪いんどすか?
と、京都人の友人知人親戚がいない投稿主としては非常に疑問に思う案件なのです。
先日掲載した笑えるコピペにもピックアップしていますが、
正直、投稿主は「んなストレートに性格の悪さ露呈せんでしょwww」と、
冗談だと思って笑ったからピックアップしたんですよ。
問題の笑えるコピペ記事
の、該当のコピペ↓
京都人「ピアノ上手にならはったねぇ」(いつもうるさいんじゃボケェ)
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565685961/
1 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 17:46:01.27 id:vSPz982i0.net[1/4]
ワイ「ありがとうございます!」(これからも頑張るぞ!)
10 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 17:50:30.35 id:j9O8D2NDa.net
京都って何で性格悪いんや?
408 :風吹けば名無し:2019/08/13(火) 18:42:28.55 id:n3NpHaisM.net[3/3]
>>10
悪霊がおるからやで
80: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:04:13.92 id:JKVJG/G70
ぶぶ漬け出すやつは時代もあるけど周知されて出されたぶぶ漬けを食べてお宅はこの程度もの食べてんのかwって皮肉言われるようになったから出さへんで
116: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:10:40.00 id:OvxV40b/0
クラクション鳴らしまくるのは京都ルールなんか
127: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:12:08.16 id:is2CIICca
>>116
クラクション鳴らすのは京都
ウインカー出さないのは名古屋
スピードスターは大阪こう覚えるとええで
238: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:24:10.79 id:NpGD3r+Nd
ワイ筋金入りの京都人何でも聞いてや
毎日クソ暑いしイライラするんじゃ
253: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:25:28.49 id:lzYoEK410
>>238
京都にもいい人はいるんだろ?
268: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:26:51.31 id:NpGD3r+Nd
>>253
おらんで
267: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:26:48.35 id:vm7xCz2J0
外人が何人か住んでるところに「賑やかで楽しそうですねぇ」って言ったら前にも増してドンチャン騒ぎしだした話好き278: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:28:23.86 ID:18021OXoa
今年4月、京都精華大学は、アフリカのマリ出身のウスビ・サコ氏を学長に任命しました。
彼は1991年に来日し京都大学に入学。長期の滞在で、現在では京都独自のコミュニケーション文化を十分に理解するようになりました。
ただ来た当初は、その特殊な文化に苦しんだものだと、その時のことを回想しました。
「私は京都に来た当初、家で何度か友達とパーティを行ったのですが、そのパーティのあと、隣人が私に言ってきたのです。
『お友達といつも楽しそうにしてはって、うらやましおす』と。
しかし私はその隣人が、騒々しかったパーティに皮肉を言ったということに気付かず、その隣人をパーティに誘ってしまったのです。結果、警察が来ました」
さらに面白いのは、彼が警察に答えた一言です。
「隣人も喜んでいたんだよ」
284: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:29:29.70 id:eXTtkmce0
>>278
警察が来ましたすこ
290: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:29:49.36 id:pFScufxt0
>>278
これ好き
さすがにここまでドストレート(遠回し)に、
人に皮肉を言うんかな・・・って、ほんとに疑問に思ってるんどす。
ツイッターとか見てても、ここ数日、京都人絡みのディスり投稿が溢れかえってるんですけど、
なんかそういうキャンペーン期間なのかな?ってくらい、
すごい、なんか、各所で京都人がいかに性格悪いか暴露大会が繰り広げられていて、
前出の通り、知り合いも友人も親戚も京都人がいない投稿主は、
大変、困惑しております。
方言フェチの自分としては、
京都弁の「はんなり」した感じとか、
おっとりした感じの言動が憧れだなあ、くらいに思っていました。
ところがどっこい。
どうやら、彼ら彼女らは、
そのおっとりはんなりな口調の中に、
とんでもない本音を潜ませているらしい。
いや、きっとネタなんだろうな、と
思い込んでいたかった時期が私にもございました。
前出の笑えるコピペの中にも、しれっと書いてあります。
↓
116: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:10:40.00 id:OvxV40b/0
クラクション鳴らしまくるのは京都ルールなんか
127: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 18:12:08.16 id:is2CIICca
>>116
クラクション鳴らすのは京都
ウインカー出さないのは名古屋
スピードスターは大阪こう覚えるとええで
↓参考外部リンク『京都 クラクション』で検索したら真っ先に出たサイト
・乗用車どころか自転車、バス、バイクなどあらゆる乗り物の運転が、荒い。
・青信号にかわる数秒前には動き出さないとクラクションを鳴らされる。バスも当然鳴らす。
・基本的にウインカーを出さず、急発進急ブレーキは当たり前、怒声、クラクションはご挨拶
なんつー修羅の国だよ・・・
申し訳ないが軽く引いた。
ネタだとしてもドン引きしました。
投稿主んなかの、はんなりおっとり穏やかな京都人のイメージ、
壊滅不可避。
そして皆が口をそろえていう言葉。
「京都人全員がそうじゃない」
この、「~の全員がそうじゃない(例外はいる)」って、
フォローになってるようでなってないと、いい加減全人類気付くべきではないかな?
その、一部のマナー悪い人たちを排除しない限り、
イメージアップは絶望的なんですよ。
名古屋走り然り。
田舎走り然り。
「周りがやってんだから当然自分もやって当たり前。なんならお前も倣うのが当たり前」
みたいな、謎常識、しょうじき、怖い。
言うて投稿主も名古屋来ると流れに乗るために名古屋走りに変貌できる順応性の高さもってますけどね。でも今は運転自体やめてます。怖いし。貰い事故いつか食らうかもしれないし。
きっと根付いた文化ってのは、いまさら変更も改善もできないのでしょうし、
きっと他県民からなにか言われても、いまさら変えていく気もないのでしょうから、
当ブログではべつに批判したりなどはいたしませんが、
引くよね。ふつうに。
っていう、感想。以上。
それでも投稿主、京都弁好きだから勘違いしないでよね。いいよネ京都弁。でも京都弁って一口にいってもなんか訛りが違うとか地域で違うとか、なんなら京都人でも地域によって格差?貴賤?があるらしくて、京都人同士でレスバがはじまるとか聞いたからやっぱ京都こええよ。なんなんだよ。仲良くしろよ。って思うけどよく考えたら愛知県内でも名古屋県とか言って名古屋と一緒にすんじゃねえぞって他地域民が思ってたりするしそういう文化は一定数あるんでしょうね。おもしろいね。こわいけど。
関連記事