なにこのゲーム・・・何かしらんけど、FGOより先に起動しちゃう。なんで。
Food Fantasy フードファンタジー
あらすじ
君は御侍(おんじ)。食霊を使役して、レストランを経営し、時に堕神を退治し、時に契約した食霊とイチャイチャしながらこの世界を救う英雄だ――――!(多分)
御侍様、っていう、多分イメージで言うと陰陽師のような存在がプレイヤーで、食霊っていう、多分イメージで言うと式神のようなイケメンorかわいいキャラを駆使して戦わせるというゲーム。
その傍らでレストランを経営して料理作ったりなどする、というゲーム。
正直、こんなハマるほどの要素がどこにあるのか私にも分からん。
でもなぜか気付くと起動している。なんでや。
ちなみに清酒推しです。
プレイしはじめるきっかけがね、
↓のね、広告だったんですよ。
でもね、
なんかプレイしはじめて気付いた。
こいつプレイアブルキャラじゃねえぞ・・・?
強化アイテムじゃね・・・?
って気付いた直後こそ、ちょっとやる気なくなったんですけど。
プレイはじめて通算2週間。
レベル50になってたよね。
なんか、うん。
ひたすら起動して周回して料理作って食霊を探索行かせたり配達させたり・・・
よく分からないままに遊んでたら、気付いたら、レベル50/100
ちなみに、なんかよくわかんない1400円くらいの課金でレベル上がるごとにアイテムめっちゃ受け取れるやつだけ買ったんですけど、たぶんそれのせいもある。
なんかすごいポンポンレベル上がっていくんですけど。
料理の開発とかはとりあえず攻略サイト見て、
堕神の討伐とかも倒せる範囲で頑張って倒して、
堕神の育成とかもよくわかんないから適当にやって、
ライフがたくさんあるうちはひたすら食材集めして、
料理も切らさないよういっぱい提供して、
疲れた食霊が出たらすぐに冷蔵庫突っ込んで、
マーケットでは食材や素材をお金ある限り買いまくって、
釣りも全力で釣らせて、
ガチャ回せるように鳴ったらその都度回して食霊強化して、
デリバリーや探索や空輸は枠が空いたらそっこー行かせて、
ってやってたら気付いたら・・・50に。
なんか、そういう中毒性のあるゲームです。
たーのしー!
どうしても倒せなくて行き詰まったら、食霊のレベル上げたりなどするとそのうち倒せるようになりますし。
難しくないシステムだからこそ、なんか、遊べちゃう。
↓ちなみに私が最初に惚れた強化アイテム(蛇君)は邪心遺跡なるところの25階~出ます。先週は倒せなかったけど今日くらいに倒せるまでに成長しましたありがとうございます。プレイアブル化待ってます。
いやなんか、こういう単純なシステムのゲーム好きな人には確実にハマルと思うのでおすすめ。
声優さんも有名どころが多いしネ。
ただ一点、残念なところといえば、
このゲーム、中国産なのね。
だから、ストーリーとかの会話で、ちょいちょい、翻訳が残念になってるところがね。
ちょいちょいっていうか、かなりある。
もうちょい頑張ってくれ・・・って思う。
そこだけちょっと残念。
言い忘れた。
このゲーム、各エリアのBGMが非常に良いんだ・・・。
個人的に一番癒やされるのが、「桜の島」っていうエリアの曲。なんかすごい癒やされる・・・中国系のゲームはあまり知らないけどどのゲームもことごとく音楽がいいと思う。
やはりね、プレイしてて重要なのって、操作性とかストーリーや展開やキャラの設定とかだけじゃなくて、
メインエリア内のBGMとかも大事だと思うの。
だって、その楽曲を聴きたいがために起動するとかも、十分ありえるじゃない。
というか今私このパターンなんだよ多分。
桜の島のBGMが良くて聴くために意味もなく起動するし。
起動するだけして、そのまま放置のパターンですよ。
このゲームに限っては起動して放置、ってことなくてなんかしら操作してますけども。
気になったら、あそべばいいとおもうよ。
以下、俺得画像集。※一部ネタバレあり
マイスイート蛇君の設定見たら憤死した。
なんでこの子、プレイアブルじゃないんですかね?チクショー😢
追記
清酒と結婚しました。