ツイッターでこの情報見た時に自室だったゆえに普通に鼻水が飛び出した。
10000RT:【マジか】服部平次、「せやかて工藤」漫画での発言回数は“0回”https://t.co/csfojTC6Xq
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 2, 2018
『名探偵コナン』コミック単行本1~94巻に何回登場するかカウント。最も多かったのは「おい工藤…」の10回だったという。 pic.twitter.com/Vq9tS615xf
「せやかて工藤」 名探偵コナンの原作漫画では一度も登場せず - ライブドアニュース
記事の本家(?)のサイトは↓こちら
ヒトメボ【服部平次は「せやかて工藤」と何回言ったか?】
上記リンク先に行くと、この記事を書いた暇な筆者の方がガチで原作コミック1~94巻を隅から隅まで熟読し「せやかて工藤」が本当に一度も彼の口から発されていないのかをガチで検証にかかってて草超えて宇宙状態になりました。まぢ尊敬する~('ω')
コナン君のキメ台詞(?)「バーロー」もまた原作コミックの方ではほとんど登場していないそうで、でもネット民たちには「コナン君=高山みなみボイス=バーロー」というイメージががっつり定着しているのがスゴイですよね。なんならバーロー=コナン君の別称みたいな認識の人も少なくないと思います。バーローwwww
↓参考外部リンク
コナン「バーローwww」→コンロ「バーナーwww」←好き : 禿同ニュース速報|まとめサイト
コナン君のセリフでは他にも「あれれ~?おかしいよ~?」とか「妙だな……」とか「これは……青酸カリ……!」とか「LAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAN!!!!!!!!!!!!」とか、原作でよく登場するものからネット民がねつ造したものまであらゆるセリフが各所で度々見られます。
↓参考外部リンク
ネット民がネタで使ってるうちに定着して(馴染んで)しまい、一度も本人が言ったことがないのに本人のネタ(?)として広まるというのは珍しいことではないのですが、改めてこうやって検証していただいた結果を見ていると、94巻もあるのに一度も言ったことがないというのが逆にビックリしますね。
多分、アニメの方ではそういうセリフがあったのかもしれないし、件の外部リンク先で最後に述べてあるように、今後原作にて服部君が「せやかて工藤」を言う可能性もなくはないので、今後の展開が楽しみですね!!!!!!!!!!!!!!!!!
こぼれ話
そういえば某キムタクさんの物真似でよく使用される「チョマテヨ!」も、木村さんご本人は一度も言ったことがないという。なのに、キムタクの真似をするときはみんな何故か「チョマテヨ!」を使うのも、不思議でありますよね。
一方で金八先生でおなじみの某武田鉄矢さんの物真似だと「僕は死にましぇん!」が有名ですがこちらはちゃんと元となったドラマ「101回目のプロポーズ」で実際に言ったセリフですからまだ分かるのですが。
「実際には本人は言ってないのになぜか人々の脳内イメージに定着してしまってるセリフや動作」は探せばまだまだありそうなので、そのうち気が向いたら色々探してまとめて記事にするかもしれません。多分その時はこないと思うのでこの話は忘れてください('ω')
関連記事