前置き
投稿主はうなぎがあまり好きではありません。
人生、いただいてきたうなぎが、ちょっと、ね……恐らくたまたまなんでしょうが、小骨が気になったりとか、なんかいろいろ理由があって、
うなぎ?タレがうまいだけじゃん。むしろタレだけでご飯食べるほうがいい。
くらいの暴論を掲げて生きてきました。
が、
今回いただいたうなぎが驚愕するほど美味しくて、
これまでの人生で食べたうなぎはなんだったのか。そも、うなぎとは!?
と哲学を始めてしまうほどの衝撃を受けました。
刈谷に住む今年86歳になる親戚のおばあちゃんと、
うちの実家にいる今年92歳になるおばあちゃんの二人を連れて、
ウナギ、食べてきました。
うなぎ割烹 みかわ三水亭
愛知県西尾市一色町坂田新田西江95-10
↓美しい日本庭園を臨める素敵なお席でお食事しました。
↓こちらの中庭も一見の価値ありです(画像のアングルが悪いので見えづらいですが奥には滝も流れててとっても涼しげ!)
注文したのは「うな重」なんですけれどね、
あのー、
参考画像、なし!!!
いや、こればかりはもうだってしょうがないと思うんです。
だって、重箱のフタ開けたら出てきたのはめっさ美味しそうに蒲焼かれてるうなぎで。
もうね、投稿主、それ見た瞬間に理性が消し飛んで写真撮るとかいう余裕なくなったんですよね。
そんなにうなぎ好きじゃなかったのですが、お腹すいてたのもあって、あまりに美味しそうなうなぎをもうとにかく暖かいうちに早く召し上がりたくってですね。
参考画像、なし!!!!!!!!!!!
見たければあれです。
ぜひ食べにいらっしゃるとよろしいのです。
食レポとか苦手ですが、いただいた感想を書くとすると、
ぱりぱり。
ふわふわ。
小骨全然気にならない。
ジューシー。
甘辛いタレも小瓶でいくらでもかけ放題だったんですが、うっかりかけすぎて後悔しました。
ていうか、タレかけなくてもそのままかぶりついて、ご飯を口へかきこむだけでも至福が口内いっぱいに広がるのです。
過去に勤めてたバイト先の所長が言っていたのですが、
「本当においしいウナギはぱりぱりしてるんだよ」
あの話、嘘じゃなかった。
マジだった。
香ばしくて、臭みもなくて、ただただ無心に食べてました。
ていうか、こう見えて投稿主だってね、他の県(投稿主は愛知県民)で、テレビなどでも特集されるくらい評判のお高いうなぎのお店、行ったことあるんです。
でもね、ここまでの感動を覚えるほど、美味しいと思ったことなくて。
だから、これまで土用の丑とかいってみんなありがたがってうなぎ食べてるのを見て、「伝統とか風習を守るのは素晴らしいですね!!でもアタイはうな重うな抜きで!!!」って勢いで、本当、うなぎに何一つ魅力を感じたことがなくて。
それがですよ、
こちらのお店のうなぎを食べて、これまで抱いていたうなぎへの価値観、一瞬でひっくり返りました。
な、なにこれ美味しい……マジかよ……アタイが、じゃあ、今まで食べてきたうなぎってなに、サンダルの底……?(渾身のアメリカンジョーク)(日本産のビーフステーキを食べたアメリカ人がこう言ってたらしいですよ!)
参考外部リンク↓
ジョークのような真実:「食べていたのはサンダルの底だった!」 : Kazumoto Iguchi's blog
アメリカで観たTV「日本人はなぜ米国産牛肉を買わないのか?」非難してたレポーターが、日本産牛肉を食べて一言。 : かぞくちゃんねる
投稿主は、うなぎそんなに好きじゃない、っていうネガティブな固定観念を見事に覆されて、今この記事を魂こめて書いています(打ち込んでいます)。
なんていうの、食べ物って、あれですよね。
その食材、最高の状態のものを頂くと、苦手とか嫌いって感情が蒸発するようになくなるんですね。
子どもの頃苦手だった食べ物とか料理とか、大人になって食べられるようになった、っていう謎現象もきっとそういうのが一因になっていたりするのかもしれないですね。
話脱線しますが投稿主の場合、苦手だったけど食べられるようになった食材に、セロリがありまして。
それまでは「なんやこの草!!?っていうか茎!?!?くっさ!!お前ただの草やん!!無理!!!パクチーとおんなじにおいすんだけど無理!!!」って暴言吐いていたんですが、
ある時、同棲していた相手から作ってもらったセロリのマリネを食べたら、
一瞬で大好物になりました。
自分でもビックリ。
えっ、セロリ、うっま!!!なにこれうっま!!!!!いくらでも食べられる!!!
って調子乗って食べてたら翌日だかに繊維の取りすぎでお腹張ってえらいことになったけれど、それでも今もセロリ大好き。
(セロリのマリネ、レシピ→セロリを食べやすいサイズにカット→ボウルへセロリダイブさせて→【やさしいお酢】たっぷり入れる→【お砂糖】たっぷり入れる→【オリーブオイル】気持ちちょっと多めに入れる→【塩】少々入れて味整える→一晩くらいビニール袋でもタッパーでもなんでもいいから漬け込む→完成)
もしもうなぎあんまり好きじゃない……って方も、
こちらのお店の最高においしいうなぎを食べたら、価値観ひっくり返るかもしれませんね。
投稿主、また一つ、最高においしい食べ物と出会っちゃって、ウルトラハッピーですよ。
どうしようもう、人生お得に生きちゃってごめんなさいね!!!ほんとにもーーー!!!しあわせぇ~!!!
三水亭の周辺の道は比較的狭い道が多いので、お車でお越しの際は安全運転でお気をつけて!!駐車場はめちゃくちゃ広いですので、そちらでも事故のないようお気をつけて~。
スポンサーリンク
関連記事