皆さん、掛け持ちバイトってしたことあります?
投稿主は1回だけあります。
6時~14時前くらいまでカフェ~でバイトをして、
そのあと
15時~19時まで自転車屋さんでバイト。
人生初めての掛け持ちバイト、
投稿主には無理でした。
恐ろしく眠いのです。
カフェ~のバイトのあとの自転車屋のバイト、恐ろしく眠くて無理でした。
3週間くらい頑張ったんですけど、結局自転車屋のバイトは「ごめんなさい眠気のせいで頭回らなくて覚えられないので無理です」って正直に申し上げて辞めました。
世の中のアルバイター、すげえ、って思いました。
多分、朝早いってのも原因なんでしょうけど、なんだあの半端ない眠気ヤベエよ。
聴くところによると新聞配達してそのあと普通に別のバイトして深夜も遅く帰ってきてそしてまた朝方に新聞配達に行くとかいう超人もこの世にはいるらしいですね。
スゲーよもう無条件で尊敬するよリスペクトだよ神かよ。
早起きすること自体はそんなに苦痛ではないのです。
何が困るって、日中の眠気がヤバイんですよね。
事務仕事で座りっぱなしの時など眠気が本当、ヤバかった。
お昼過ぎの時間帯、13~15時とかもう常に眠気がピークで。
油断するとまぶたが勝手に落ちてくるんですよ。
で、眠気ごまかすためにちょっと立って動いてみたり、無駄に身体動かしてみたり、カフェインとってみたり、こっそりガムかんでみたり、色々試すんですが何一つ効果ないんですよね。
いえね、分かっているんですよ自分で。
日中の眠気、朝早いとか云々、そういうことじゃないんです。
アタイ、
パソコンとかスマホとか画面見すぎなんですよ。
依存症とか中毒とかそういうレベルなんですよ。
ただまぁ、触らないでいようと思えば丸1日見なくても全然過ごせるっていう謎の依存症なんですが。
ほら、なんか、聞くところによるとスマホとかパソコンの画面の光って、なんていうの、ブルーライトだっけ。
目によくない光線があふれ出ているらしいですね。
だからそれ長時間見続けていると、目が疲労するとか。
画面見続けることでまばたきの回数も減って目が乾いてきたりとか。
脳が疲れてくるとか。
なんかそういう理由がいろいろね、あるのも知っています。
昼間にそういう画面見続けることで脳が疲れちゃって、さらにいうと寝る前、電気消したあとの暗い中でスマホを至近距離で見続けると、それで脳が覚醒しちゃって眠りの質が低下するとか、そういうききっかじりの情報はある程度、もっています。
ベッドで横になりながらスマホ見続けていると斜視になる、っていう情報も知っています。
依存症なので投稿主も寝る前のスマホいじりもとい、iPadいじりは日課みたいなものになっておりましてね、そら、そんだけ長時間画面見てたら睡眠の質が低下して、結果的に日中に眠くなりますわ、って感じですよね。
一つ、過去に出会った方のお話をしましょう。
その方、比喩でもなくすごくお太りあそばされていたんですが、本人曰く体重100キロ超え。
いわゆるオタクの女性でして、暇さえあれば仕事中でも構わずツイッター開いたり、お絵描きアプリで好きなアニメキャラのファンアート描いたりしていまして。
で、その方、隙あらば寝るんですよね、仕事中に。
何回上司に注意されても治せないので、病院いけと言われて睡眠外来だったかな、に行ったらしいんです。
そこで精密検査とか受けたらしいんです。
ただ、MRIとろうとしたらあまりにもお太りあそばされているせいで、機械に体が入らず、検査できなかったとか仰っておりました。
ご本人、自分は「ナルコレプシーかも」とのたまっておられたんですが、
投稿主も、同僚も、どう考えてもそんな大層な病気ではないと思っていました。
だって、本当その方、隙あらばスマホばっかりいじっているのですから。
多分、あなたの日中の眠気の原因はスマホの画面の見すぎによる睡眠の質の低下のせいですよ、
と恐れながら申し上げたのですが。
彼女は人の助言をろくに聴かない強敵でございまして、転職されるときまで変わらず隙あらばスマホいじり、アンド仕事中に昼寝を繰り返しておられました。
あまりの巨体にさすがに痩せたら、と同僚の助言も一切聞かない人でしたので、恐らくご本人様は自分の生き方に誇りを持っておられるようでしたのでその後の彼女の行方は誰も知らない。
スマホ依存症って、基本無自覚なんですよ。
というか、依存症っていうもの自体が基本無自覚なんですよね。
だから指摘されても注意されてもなおらない(なおす意思がない)
投稿主の場合、自覚ありありなので控えようと思えば控えることは容易でございますよ、一応。
アプリゲームのイベント期間中とかでなければ、夜に帰宅するまであまりスマホやらタブレットを見ないで過ごせる人間です。
(過去記事に暴露してますが友人少ないので頻繁にLINEとかメールの確認しなくて済んでる素晴らしい)
外食の際に料理が来るまでの待ち時間、あるいは食後の一服時間、またはお行儀悪いが食事中などでさえスマホをいじいじしちゃう方がおられるのをたびたびお見掛けするんですけど、そういうの見ていると、あっ友達少なくてよかった、ってなります。
友達同士っぽいのに、食事の席でお互いスマホじっと見て無会話、っていう異様な光景、見慣れはしましたがやっぱり異様なことに変わりはないですよね。
歩きスマホとか、最たる例。
あるいは最悪なのは、車の運転中にもかかわらずスマホ片手にフラフラ走行したりなど(ていうか普通に道路交通法違反ですけどそれ)
運転中の「ながらスマホ」の処罰が厳罰に!いつから?内容は? | カーナリズム
スマホは人々に便利を与えた一方で安全を脅かしているなぁとつくづく思います。
それもすべて持ち主の使い方次第ではありますけれど、スマホが与える影響って良くも悪くも大きいと個人的に思います。
日中の眠気があまりにひどい方、スマホ依存症なのではないかなと思います。
医者へかかるのも無論大事なことですが、まず、スマホをいじる時間を減らしてみてはいかがでしょうか。
スマホだけじゃなくて、テレビゲームや携帯ゲームもそうですけどね。
眼を酷使することでかかる眼精疲労とか脳への負荷って、思っているより大きいんですよ。
子どもの頃は視力良かったのに、大人になったらコンタクトが外せなくなった、って人、結構いるのではないでしょうかね。
投稿主も何回かブログ記事で申告していますが、子ども時代は視力両目1.2以上だったのに、成人してから両目0.01以下になりましたからね。
それもこれも、パソコンや携帯電話の画面の見すぎが原因でした。
(医者に言われたわけではないんですが、成人する以前はケータイをもっていなかった時期もあり、パソコンを持ち始めたのもちょうど19歳頃でしたので。それからガッツリ重度のネット民になってしょっちゅうニコニコ動画とか見たり同人サイト持って小説書くために一日に何時間もモニターを見続けたり…そんな生活を約3年やった結果、視力ガタ落ちという結末になったので…画面の見すぎは視力を低下させる、を身をもって証明しました(笑))
そして、日中の眠気も、ここ数年本当にひどいんですよ。
生活の何が変わったかと顧みると、ああ、画面の見すぎだとすぐ気づけました。
日中眠い方、どうでしょう、スマホの見すぎとか、心当たりあるのではないですか。
おめめを休める時間は必ずとるようにして、あと画面を見続ける時間も少なくして、食事の際はきちんとよく噛んで栄養バランスいいもの食べて、就寝の時間の1時間とか2時間前にはスマホやパソコン見るのやめて、しっかり目を回復させる、これを意識するだけでも、睡眠の質は向上しそうですよね。
というか、素人判断ではありますが過去に1週間くらいそういう生活意識して、画面を見続ける時間を減らし就寝前も一切スマホやタブレット触らず布団へ入ったら目を閉じてただ寝るっていう生活をやったんですが、目に見えて日中の眠気、改善しましたからね。
日中、眠気自体はありますが深刻なレベルではなく、すこぶる元気。
いつもより多めに喋っておりますレベルに頭もちゃんと働いていました。
普段からどれだけ目をいじめていたか改めて実感しましたよね。
あくまでも投稿主の体感であるため、万人が上記が原因だとは断言できませんが、もしスマホ見てる時間長いな~って自覚ある方は控えることを意識するだけでもちょっとは眠気がマシになるかもしれませんね。
あまりに深刻な場合は、「ナルコレプシー」以外に、「睡眠時無呼吸症候群」などの可能性もありますので、そこはそれ、お医者様にきちんと診断してもらうことをオススメしたいです。
自分の身はきちんと自分で管理してあげましょう。
健やかに、楽しい毎日が送れるようにサポートできるのは、誰でもなく自分だけですからね。
スポンサーリンク
関連記事