※記事途中からテンションがめっちゃくちゃ上がって結構命令口調みたいな文章になってますが特に深い意味はないですご了承ください!
引越しのプロですどうも。
いや引越しのプロっつってるけどそれでお給金貰ったり仕事にしてるわけじゃねえんですけれども。
経験がね……転勤族の領域に迫る勢いでね……
この約10年間で「賃貸」と名がつく物件に4軒ほど……住処を変えて生きてきておりまして。無論、転勤族でもなんでもねえんですけど。こう、色々と平凡にトラブル抱えて生きてるだけで。
もう引っ越しの際の物件選びなんか「これは押さえとけ」とアドバイスできるレベルかな、と。
毎回前置き長くなるのでとりあえず物件選びするときにここだけ意識したらいいんでねえかってポイントを箇条書きかつ簡単に説明します。参考になるかは分かりません。
敷金礼金はあってもなくてもどっちでもいいけど無い方が初期費用かかんなくて済むよね
言葉通りなので割愛。
(ちなみに投稿主はどこの物件も敷金礼金そんなに気にしてなかったんでこういう書き方してます悪しからず)
建物の防音性と選ぶべき部屋の位置【木造≦(軽量重量)鉄骨造<<<<(次元の壁)<<<<<<<<<<<<<鉄筋コンクリート】【その他<<<<<<<(次元の壁)<<<<<<<<<<<最上階角部屋】
これ。これ以外ない。異論は認めない。
投稿主は全部経験している。だから間違いない。
実家が木造の一戸二階建てだから、音全部筒抜け。振動もすごい。あのレジェンド・レ●バレスも真っ青になるレベルの防音性遮音性の皆無さ。ティッシュのシュッ音がリアルに扉閉めた先から聞こえてくる。ヤバイ。
で、実家のことはおいといて、
投稿主が過去借りた賃貸物件は、
1軒目の物件 軽量鉄骨2階建てのアパートの2階角部屋
2軒目の物件 鉄筋コンクリートの4階建ての2階角部屋(つか1フロア2部屋しかないので実質角部屋扱い)
3軒目の物件 鉄筋コンクリートの4階建ての4階(最上階)角部屋
4軒目の物件 鉄骨造の4階建ての2階角部屋(つか1フロアに略2軒目と同じ感じ)
って感じだったが、正直防音のレベルは3軒目の鉄筋コンクリート最上階角部屋以外クソだったですはい。
2軒目の物件も悪くなかったんだが、上階住民の出す「生活【振動】音」が酷くてノイローゼになって精神ぶっ壊したので極論をいうと
【音に敏感な人でもそうでない人でも神経質な人間は鉄筋コンクリート最上階角部屋以外の集合住宅に住むな】
です。
あと、後述するけど
物件探してる人が嫌煙者である場合は階下及び隣住民に喫煙者がいないかどうかも確認しとかないといけないのでかなり物件選びが大変になります。頑張れ☆
近辺の施設【飲み屋含む飲食店・内科・スーパー<公共交通機関類<コンビニ<<<ホームセンター<<<ドラッグストア】
投稿主は田舎モンなんで基本が車移動住民っていう前提でこうなった。
とりあえずドラッグストアが一番重要。薬買えるわ食品買えるわ雑貨も買えるわまさに天国。現代のドラッグストアってすげえぜ。
次点のホムセンは地味に大事。DIYする気がない人でも結構、ホムセンにお世話になること多いはず。棚とか工具とか業務用の消耗品(洗剤等)なんか売ってるからな。欲を言うと業務スーパーもいいけど業務スーパーは正直単身者向きではない。だって量が多い、かさ張る。業務用に予備の冷凍庫がある人とかならオススメだけど。
コンビニはあると便利だが治安悪くなるっていうか人が必然集まるからやっぱり治安悪くなる。うるさい。24時間営業っていう利点はあるけど。
公共交通機関・飲み屋とか飲食店はこれも基本車移動田舎モンならではの観点。車移動メインといっても雪降ったら車以外で移動せざるをえないこともある。だから出来れば徒歩圏内に公共交通機関類はあると便利。飲み屋とかも同じような理由。車乗って行かなくても徒歩でお酒飲んで徒歩で家帰りたいとかある。
内科とスーパー。もはや何もいうまい。近ければ便利。それだけ。
仲介業者に確認すべきこと【階下及び近隣住民が喫煙者か否か・施設の設備トラブルが起きた場合どこに連絡すべきか・過去に退去した住民の退去理由に騒音や隣人トラブルがあったかどうか・違約金の有無】
喫煙者が階下や隣に住んでいるとどんなにいい物件住んでてもしんどいぞ、嫌煙者よ。これは絶対だ。理解ある住民ならベランダで吸うの控えてくれたりとかするけどそんないい人はこの世にほとんどいねえ。嫌煙ならばこれだけは絶対に聞いとけ。後でツライ思いすんのは自分だ。
施設設備トラブルとかの専用ダイアルがあるならそこは電話帳に入れとくべき。結構、水道トラブルとかいきなり来るとビビる。投稿主は1回、トイレの水が永遠に流れ続けたことがある。不動産屋の設備トラブル専用のとこ電話したら1時間以内に駆けつけて直してくれた。センキューミニ●ック。
過去の退去した人の退去理由、教えてもらえないことの方が多いがこれ重要。あとで泣き寝入りしないためにも絶対聞いたほうがいい。不要なトラブルを回避できる。
入居したあと、近接の住民が騒音野郎もしくは騒音お嬢だった場合、不動産屋さんは何もしてくれない。警察も介入不可能。騒音は立てたもの勝ちの世界になる。大抵どんな音も振動も「生活音」で片付けられるから。
たぶんそのうち騒音トラブルが原因で事件が起きる。間違いなく。
内見時にみるところ【清潔感・トイレの広さ・収納スペース・室内の扉の立て付けの良し悪し・風呂の広さ・コンセントの数と場所(重要)・隣人階下階上住民が在宅時の生活音の響き具合(超重要・出来れば夜に内見すべし)】
扉の立て付けは意外と盲点。投稿主、最後に借りた物件が内見時に扉の立て付け悪いっていうかなんか引き戸のドアのレール?の部分が崩壊してたから直しとけよって言っといたのに、入居初日の点検でそこ、直ってなかったことがある。無論、不動産屋にはその旨伝えといた。その扉は入居中の4年間、開閉のたびにギゴギゴ変な音してたけど知らん。
ここで一番重要なのは【隣接する住民どもの在宅時の生活音の響き具合】これ。これだけ。
普通の人間の生活音が鳴る時間って夜だよ。昼間に内見行っても不在の事の方が多いだろ。夜行け。夜に5分くらい何も置いてない部屋でじっと聞き耳立てて、ちょっとでも生活音が気になったらそこは避けるべき。投稿主のように最終的にノイローゼになって精神壊して社会不適合者になっても知らんぞ。まじで。
不動産屋に訪れて紹介してもらうときに重要視している項目をメモしたものを持っていく
地味に大事。予算いくらとか、バス・トイレ別とか、周辺施設までの距離とか、希望したいこと全部書いていくべき。時間はかかってもそのうち7割くらいの希望満たした物件と出会える。
あと、
物件探しは短期決戦で行くと変なとこ掴まされるから長い目で見て余裕持って決めないと詰む。
↑予算より高い物件紹介されると思うけど妥協してはいけない。「人気の物件だから早くしないと取られます」という悪魔のささやきは無視しろ。
経験上、ほぼすべての賃貸仲介業者がこの言葉を囁いてきた。
悪魔の末裔がぁ!!!!!
業者も必死だよね。1件の契約でどんだけお給金に響くかは知らんけど。絶対これ言って焦らせてくるからね。詐欺師と同じだぞお前らと何回も思ってるぞ。聞いてるかそこのお前だぞ。
駐車場の有無・火災保険や町内会費等加入必須の費用を全部込み込みの1か月あたりの家賃を必ず具体的に提示させる。銀行引き落としなら手数料込みで毎月必ずいくら引き落とされるのか必ず1円の狂いなく教えてもらう。
これ。投稿主だけか知らんが最後に住んでた物件で契約書の記載より数百円多い謎の手数料?なんかの費用?が差し引かれててね。聞くのも面倒だったから結局4年間謎の費用ずーっと支払い続けてたんだわ。あれ結局なんだったんだろうな????町内会費とも違うし銀行の振込手数料にしては額が半端だったから永遠の謎をこのまま墓場まで持っていくつもり。
契約更新時の契約更新料がいくらかかるのか、そもそも更新料取られるのかどうかも聞いておく。
投稿主は最後に住んでた物件以外2年の契約更新を迎える前に退去してるうえに、その最後の物件も契約更新料なしで更新したんでよくわかんねえんですけど、
世の中には契約更新料というものを支払わないとその部屋に住んでいてはいけないというルールもあるらしい。これ知らずに入居しちゃうと思わぬ出費になることがあるのでちゃんと確認しとくべき。
物件契約前、ハンコ押す前後必ず契約書や誓約書なんかのコピーや控えや写真などを撮影しておく。
以前やってた離婚弁護士ってドラマでも題材にしてたけど、
世の中にはごくまれに「ハンコ押した契約書に身に覚えのない記載が追加されてた」とか言う恐ろしい事件があるらしい。聞いただけだから本当かどうかは知らん。
この件に限った話じゃなく、なんでもそうだけど、契約書とか誓約書に関してはちゃんと目を通して理解したうえでハンコ押さないと詐欺に遭うからね。詐欺にあったと気付いたときに証拠がないんじゃ裁判も起こせないからね。写真撮るなりコピーするなり、証拠は自分でちゃんと握っておきましょう。自分の身は自分で守る時代です。
思いつく限りこんな感じ。
参考に出来る部分がありそうならぜひ参考にどうぞ。
ちなみに投稿主が行きついた結論は
賃貸物件の集合住宅なんて借りずに実家暮らしが一番貯金できる
ってなっとるんで、今後の人生で賃貸借りることはもう2度とないと思っておりますアッハッハ。
この10年間で賃貸物件住んでなきゃ300万は確実に貯金に回せてた。もったいね。
世間体とか実家寄生とか言われるかもしれんがそもそも頼れる場所があり頼らせてもらえるならそこに頼っていたほうがいいじゃん。無理に背伸びや見栄はって一人暮らししても金が無駄になることもある。その人次第だけど。
実家寄生といっても手伝いしたり月々の家賃渡したり自分のことは自分で勝手にさせてもらうなりしていればそれはもう一人暮らしとなんも変わらんわ。
親に頼ってさえいなければどこに住んでいようとなんだってできらぁ!!!!
自立心は確かに大事だけど一人暮らしすれば自立なのかっていうとそうじゃないじゃん。何を持って自立、自律とするかはその家庭や個人がルール決めたらいい。そこに他人が口出す必要はない。だって他人じゃん。
実家住んでると婚期逃すとか言ってる人がたまにいるんだけど、
正直どこに誰と住んでいようといまいと婚期逃す人は逃すわ。住んでる場所のせいにしちゃダメ。
ってことで実家に寄生して90過ぎの祖母の介護してる投稿主の独り言は以上だ。また今度。
スポンサーリンク
関連記事