今私はあなたの脳に直接語り掛けています――
なんなら視覚でも刺激していく所存です――
【木星少女流星群 第2巻】5月9日発売――
スポンサーリンク
この漫画は第一話から、
夢見る少年が夢に向かって仲間たちと木星第二衛星・エウロパを開拓していく物語――
に見えますが実はストーリー後半でとんでもない大どんでん返しが待っていて、
ああもう煩わしい!
タイトルを一瞬で回収していく超★エキサイティングSFバトルなのです――!!!!!
第一巻の表紙の女の子が実は主人公であり、彼女は仲間のJKたちと生身でエウロパを探索しているのです――
生身の人間がどうして、どうやって、宇宙空間に……?
その謎は、この漫画を読めば少しずつ解き明かされていくのです……!
当ブログ投稿主はとにかく過去記事にも書いたけれど漫画を描かれている真木先生の絵が好きすぎて困っています――
以前書いた記事↓
真木先生のツイッターアカウントをフォローすると、たまに落書きと称した美麗なイケメンや美少女のイラストがタイムラインに流れて来て悶絶します――
いいですか皆さん……
木星少女流星群、真木先生そして原作を書かれている木戸先生の両名を……
今すぐ……
購入&フォローするのです……!!
真木先生ツイッターアカウント↓
木戸先生ツイッターアカウント↓
あぁでも……
漫画は……漫画を買うならば近所の書店でぜひ購入していただきたい……
漫画は昔から発売したその週の書店における売り上げで重版や連載継続が決まるのです……
現役漫画家が語った、「打ち切り」と「継続」になる漫画の基準に大反響! | ニコニコニュース
松本は自身のTwitterで「作品は単行本発売後一週間の売り上げで打ち切りか継続が大体決まるのよね。本屋さんも人気作や大御所作家作品しか置かなくなってきているし新人には厳しい状況なのよね。応援したい作品や新人作家さんがいたら是非一週間以内に買って読んであげてね」とツイートし、連載漫画の内情を明かした。
このツイートは瞬く間に拡散されさまざまな意見が噴出。「読者アンケートの結果ではないんですか?」と、松本にリプライが飛んでくると、松本は「週刊誌ならアンケート結果は重要になりますが、月刊誌はそもそも雑誌が売れないので単行本に力を入れるところが多いみたいです。でも発行部数や話題性の参考にはなっているので、よければアンケートも出してあげてくださいね」と返信し、週刊誌と月刊誌の違いまで教えてくれた。
あらすじ読んでみても面白そうでなければなかなか食指は伸びないかもしれませんが……ツイッターではこんな至言も支持されています……
「読まれないのはその作品が面白くないからだ」という言説をよく見るけど、これは明らかに正しくないよね。だって読まれていないのだから。面白いか面白くないかなんて判別出来るはずない。
— 沢本新@小説家になろう・カクヨム (@arata2515) 2018年5月6日
正確に言うなら「読まれないのはその作品が面白くなさそうだからだ」だろう(全力で地雷を踏み抜いていく
食わず嫌いは、食べ物でなくても人生の彩りを減らす原因になり得るものです……文章が気に入らないとか、絵柄が苦手とか……そういった明確な理由がない場合はとりあえず第一話だけでも読むと意外と面白かったりするものです……
さあ……まだ、木星少女流星群を読んだことがない方がいるならば……第一話だけでもいいので読んでみてください……下記リンク先へ行けば見られます……マガジン公式のサイトなので海賊版ではないですご安心ください……
何歳になっても発売日が待ち遠しい漫画があるって、とっても素敵な人生ね――
皆さんも、好きな漫画があるならばぜひ、ぜひ発売日から一週間以内に買ってくださいね……!!!
関連記事