はじめましてこんにちはこんばんは!
前々回の記事、超、弱音吐きまくっていたゆとり兵士こと投稿主だけれど、
前々回の記事↓
Youtubeに攻略動画をあげていらっしゃる方たちの動画を参考にして、ちょっとだけ装備を強化したりスキルの選別をしてみたら、
見違えるほどサクサク巨人討伐できるようになって超感動したよね!!!
これからインフェルノモード行きたいけど、資材も資金もないから最強装備作れない・・・不安・・・って人でも参考に出来ると思うから、ぜひ真似してやってみてね。
(投稿主が紹介するのは、最強装備ではないけどカジュアルモードと変わらないくらいの難易度に感じられるレベルに任務がラクになるよ、っていう方法の一つだから、これが最適解ではないことだけご承知おきください!)
実際の動画はこちら
インフェルノモード調査任務『調査の心得 ★』の2つ目の任務『平原での遭遇』
【動画で解説しきれなかった装備とスキルについての説明】
・任務の流れ
⓪開始すぐに【オプションボタン】→【特記事項】で特殊任務発生条件(緊急討伐対象出現条件)を確認
①とりあえず「決戦の狼煙」使う
②開始から一番近くの拠点設営地点で『駐屯拠点』を設営する(一定時間経過ごとに「設営の煙弾」が貰える)
③『製造拠点』設営する(一定時間経過ごとにアイテムが自動で補給される。「決戦の狼煙」も対象。煙弾が整ったらすぐにでも設営した方が良い)
④見える範囲内の巨人を掃討していく
⑤積極的に『採掘拠点』は設営しておく(戦闘終了後に獲得できる資材が増える)
⑥状況に応じて『補給拠点』も設営する(所持アイテム全部補給できる)
⑦緊急討伐対象や最終任務の対象の奇行種には惜しげもなくバディアクションや『支援要請の煙弾』(バディアクション即回復)を駆使してさっさと討伐する
⑧評価SSおいしいです( *´艸`)
・装備したもの
・武器系
刀身「零式 むらくも」+99
鞘・ボンベ「ローゼンウィング」+30
立体機動装置「ローゼンクレスト」+30
動画内説明通り、『決戦の狼煙』を終始使用するにあたり刀身以外は重視せず現時点で持ってる一番便利そうなローゼンシリーズを装備しただけです。もし読者さんがもっと強い装備をお持ちなら、無論、そちらを使用していただければオッケーです。刀身は、スカイブルーさんの攻略動画【はたき100個で+99素材を作る】(下記にリンクあります)を見ながら、実際に+99素材を一つだけ作り、「零式むらくも」につけました。+99だけでも快適に巨人を完全討伐出来るようになったので、最適解の一つだと思ってもいいのかも・・・?
・スキル (主人公LV100の時点の「スキルポイント161」で収めてあります)
急降下攻撃
上方から攻撃することで強力な降下攻撃を行う
連撃
攻撃時に連続でボタン入力することで連続攻撃を行う
連続ダッシュ
ブーストダッシュを連続で行うことができる
空中応急処置
空中でも回復薬を使用できる
エアムーヴ
空中ステップの移動距離が伸びる
用意周到
戦場に持ち込むアイテム数が大幅に増加する
サドンデスLV3
デンジャーゾーンに入るとプレイヤーの攻撃力が大幅に上昇する
決闘者LV2
プレイヤーを狙っている巨人への攻撃力がそこそこ上昇する
決闘者LV3
プレイヤーを狙っている巨人への攻撃力が大幅に上昇する
決戦
「決戦の狼煙」発動中の攻撃力が上昇し、効果の持続時間が伸びる
アイテムマイスターLV3
アイテムの効果時間が大幅に伸びる
高度立体機動術LV3
一度飛んでから次に着地するまでの間、攻撃力が大きく上昇していく
巨人の知識・3巻
巨人研究の成果により巨人へのダメージが増加する
筋力+45
攻撃力アップ
敏捷性+20
行動速度アップ
統率力+20
仲間兵士の能力アップ
動画でも述べていますが、特筆したいのは急降下攻撃です。攻撃力の底上げは大前提であるとして、巨人を上空から狙い上手い事キマれば通常種の15M級相手にも一撃完全討伐が可能となり、まるでカジュアルモード並みにサクサクと討伐ができるようになりました。
なお、「敏捷性(ビンショウセイ)要らなくね・・・?」って思われるかもしれませんが、投稿主はせっかちで行動速度が遅いとイライラしちゃうので速度系スキルは欠いてはならないのです・・・敏捷性に関しては多分、せっかちではない読者さんには必要がないと思うので、外していただいても大丈夫だと思います(;´・ω・)
統率力も、なんとなく保険的な意味でつけているだけなので代わりのスキルをつけるのもアリだと思います。
今回参考にさせていただいたスカイブルーさんの攻略動画は下リンクより視聴できます
進撃の巨人2 武器の限界突破!+693!?低コストで+99★の最強武器を作る - YouTube
まだド序盤だからギリこの中途半端な装備でも評価SS狙えるだけだとは思うけれど、限られた資材や資金でできる範囲で装備を整えて、尚且つ辛勝レベルの緊張感ある戦いが楽しめるようになったから、投稿主ご満悦でござる(*´ω`*)
攻略動画を掲載してくださったスカイブルーさんと、YouTubeのコメント欄に幾度も攻略情報を書いてくださった方のおかげで、自分好みのオリジナルな楽しみ方を見つけられてホンマ感無量です!!ありがとうございました!(*´ω`*)
(こぼれ話)
本来なら、最強装備を整えるために、攻略動画のように巨人捕獲しまくって資材を集めて・・・っていうのがいいのだろうとは思うんだけれど、投稿主にも投稿主なりの遊び方とか、楽しみ方があるので、そのあたりは参考にはするものの、完全にマネしちゃ面白くない!っていう信念のようなものがあるので、「楽勝」を目指すのではなく「辛勝」を目指したいんだよね。
カジュアルモードも、高難易度になればなるほど確かに難しく感じられたけれど、結局巨人そのものの強さは一律同じで、数が増えるだけであまりに呆気なく任務完遂できちゃうから、インフェルノモードのように、数も多けりゃ強さもヤベエみたいな世界で自分が必死こいて見つけた「ちょっとだけラクに戦闘出来る方法」を試行錯誤しながら遊ぶのが、ほんま、楽しいのね。
デッバイもそうなんだけどさ、自分がこうしたい!って思いながらプレイしてその結果上手くいくのが最高に興奮するんだ(*´ω`*)
(夜にそういう状態になるとマジで眠れなくなるほど興奮状態に陥る)
以前書いた記事にもチラリと述べたけれど、攻略サイトや攻略動画はあまり見ない派の理由はそういうところにあるんだよね。
以前書いた記事↓
これからインフェルノモード初挑戦!な方の参考に少しでもなればいいなぁ~と思いつつ、また今度!
(最近平沢進氏のツイッターよくみててついこれ言いたくなる。天才って変な人多いよなぁ・・・あっ!だから天才なのか・・・!)
関連記事