はじめましてこんにちはこんばんは!
春だね!!
春になると、わくよね!!
夏も終わるので横線入れたよ('ω')
あらゆる種類の変態が!!
盗撮男に女装男、同じトイレで同日、同時に逮捕という、盆と正月がいっぺんに来たみたいなニュースを筆頭に・・・
news.livedoor.com
校長が立て続けに不祥事を起こしたというニュース・・・
――校長
校長・・・?
校長・・・!!
校長といえば・・・
レジェンド校長!!!
https://news.infoseek.co.jp/article/shupure_46768/
(↑リンク切れですが校長に関する記事でした。以下引用文)
今月8日に、およそ26年間に渡りフィリピンで14歳~70歳までの女性、延べ1万2千人以上を売春した横浜市の中学元校長(64歳)が児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の容疑で逮捕されたというニュースは世間に大きな衝撃を与えた。
(略)
さぞや、フィリピンの女性被害者などからは怒りの声が聞こえてくるのかと思いきや、返ってきた反応は意外なものであった。
「私が紹介した女のコに聞いてもらったらわかるけど、誰ひとりとしてTさんのことを悪いと言う人はいないよ。彼は刑務所に入るような人間じゃない。だから無罪になってほしい!」
「Tさんは女のコの学費を援助したこともあったの。そんな人が日本で逮捕されるなんて理解できない」
「Tさんから未成年を紹介してほしいと言われたことがあるので、一度だけ、幼く見える成人の女のコを『未成年』と言って紹介したことはあるよ。でもホテルから入るのを拒否されたから、それ以降、童顔の女のコの紹介はやっていないの。でも、この界隈で未成年を買ったことがあるとは噂で聞いたよ」
「Tさんはよくデジカメを貸してくれて、撮影の仕方も教えてくれたの。Tさんに撮ってもらった私服姿の写真は今も家に2枚飾ってあるよ。いやな時は断ると彼は撮影しなかったし優しい人だったわ。事件が片づいたらまたフィリピンに戻ってきてほしい」
ネット上ではこの校長の偉業(?)がレジェンドすぎて、別件で別の校長の不祥事がニュースにあがるたび
「校長界の面汚し」
「校長の風上にもおけない」
「格が違う」
「校長を名乗る資格もない」
「校長の恥さらし」
「校長 を固有名詞にした男」
「全ての人間を黙らせられる生ける伝説」
「校長嫉妬民沸いてきたな」←「教頭の自演だぞ」
「たった一人で校長のハードルを上げた男」
「たった一人で統計学に立ち向かう男」
「経験人数のうち、600人が端数として切り捨てられる男」
「校長で検索すると先頭にでるの草」
「よく考えたらわいの住んでる町の人口より校長の経験人数の方が多くて草」
「(逮捕された別の校長を指し、)奴は校長の中でも最弱クラス」
などとネタにされてしまうレベルで大人気(?)すぎて、
一般名詞が個人を指すというとんでもない事態になってしまったよね。
レジェンド校長、その偉業
校長は労働の対価を相場の3倍女の子にブローカーに内緒で払ってた
校長は女の子の学費を援助していた
校長は女の子の性病のために特効薬を多数揃えて女の子に渡し、次に来た時には薬を渡した女の子指名して横流ししてたら叱ってた
校長は女の子の水揚げ担当者としてブローカーからは信頼されていた
校長は1万2千人もの女の子と関係を持っても誰一人として被害届が出なくて警察が頭を抱えた
校長は冊子で「政府の援助は中間搾取のため、末端には行き渡らない。直接末端に金をばら撒くべき」と主張していた
校長はいつか姉ちゃんの為に学校を作りたいと、ブローカーに相談していた
校長は「抱かなきゃ失礼」と言って70歳の売春婦も抱いてきっちり10代の姉ちゃんと同じ金を払ってた
校長は写真やビデオに嫌がる子には決して写真やビデオを回さなかった
校長は自分と同じ世界に入れなければならなかった娘を慮る母親に「君のせいじゃない」と諭し慰めて母娘ともに抱いた
逮捕に至った理由は買春、児童ポルノ所持(関係を持った女性のほぼすべてを写真に記録したアルバムを押収された)なので、無論、ネット上でもネット外でも、彼が犯罪者であり許されざる人物であるという声のほうが多いのが現実だね。
いろいろと考えさせられるレジェンド校長は2015年12月に懲役2年(執行猶予4年)の判決を受けているので、現在はまだ執行猶予中。でも、このまま何事もなく過ごしていれば来年にはまた元気にフィリピンへ行くのかなぁ?
やり方は真っ当でないし間違っていたとは思うけど、
このレジェンド校長の「政府の援助は中間搾取のため、末端には行き渡らない。直接末端に金をばら撒くべき」という主張自体は至って真っ当で間違ってはいないだけに、
もうちょいなんか別のやり方があったんじゃないのかなとは思っちゃうけどね!
初公判の際は「一番したいのは仕事。もともとずっと仕事人間だった」とし、「社会とつながりたいが、それが無理ならボランティアをしたい」と希望を語っていた。
逮捕直前は公益財団法人で教育雑誌の編集を行っていたこともあり「文章を書いたり、添削するのが好き。そういったことにかかわりたい」とも。さらに「英語とタガログ語ができるので研さんを続けて、日本の中で役に立ちたい」と“自己PR”も述べた。実際、語学がどれだけ堪能かという点において、実績は十分すぎるレベルだ。
もともと人と関わり人に尽くしたいタイプの方だというのは言葉の節々からも窺い知れるので、
自由の身になったあとはぜひ、もっとまともでちゃんとした方法で人と関わり救ってほしいね。
スポンサーリンク

学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ―
- 作者: 工藤勇一
- 出版社/メーカー: 時事通信社
- 発売日: 2018/12/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

クリエイティブな校長になろう――新学習指導要領を実現する校長のマネジメント
- 作者: 平川理恵
- 出版社/メーカー: 教育開発研究所
- 発売日: 2018/04/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
関連記事
※2020に備えて一部、記事の内容を修正しました。お察しください。