はじめましてこんにちはこんばんは!
今日は前々前回の記事に続き、初心者サバイバーさんのためのVSハグちゃん講座を簡単にしていくよ!
正直な話、デッバイをやり始めて、投稿主は初めてハグに遭遇してからハグちゃんがだいっきらいになったんだよね!!!!
それというのも、ハグちゃんに関してはマジで予備知識ないと対処法が分からないから!!
まずハグちゃんがどういうキラーか簡単に説明を。
ハグ
名もなき新たな恐怖が闇を覗いていた。 ちらりと彼女の痩せこけた姿を見ただけでも、震えが止まらない。
口にするのも恐ろしいくらいに捻じれて引き裂かれた、灰色がかった死人のような皮膚が彼女のやつれた体に広がっていた。
私は彼女の腕を見たが、肉を裂き骨まで達することすら出来そうな酷く大きく醜悪な鉤爪であった。
私は、まるで彼女の存在は終わりなき苦痛を物語っているかのように感じた。
まずこのハグことリサちゃん(リサ・シャーウッド)の特殊能力は、地面に魔法陣という名の罠を書いて、それが発動するとそこに一瞬でテレポートできるっていう、一見するとチート並みのすごい能力!!
ただしワープできる範囲はアドオン使わなければそんなに広くないので、罠が発動したからってハグちゃん本人がニョキっと現れるわけではないんだ。
罠が発動するとハグちゃんの幻像がその罠から出現して、サバイバーは視点(向いてる方向)が強制的に切り替わって飛び越えとか治療とか、そういった行動が一瞬だけ使用できなくなるっていう仕組みなんだね。これ結構厄介なんだよ……。
罠が発動する条件っていうのが、普通に歩く、走り回る。これだけで罠が発動しちゃうんだよね。
以前も申し上げたけれど、このデッドバイデイライトはあまりに説明がなされないゲームなので、初心者の方ではこの罠を発動させない条件を知ることができないよね!!!
じゃあどうしようもないじゃん!!って方、安心してください。
投稿主おすすめの実況者枯草さんがVSハグ戦をやったときの実況動画を見ていただこう。
実況者の枯草さんが地下フックに吊られたとき、救助に来たフェンミンがしゃがみ移動で来てくれているのがお分かりいただけるだろうか!?
そう!ハグの罠発動を防止する方法は、ずばりしゃがみ移動!!
でも、ふつうのしゃがみ移動じゃ動画みたいな速さでないよ!?って方におすすめのパークがあってね、
サバイバー、ネアの固有パーク【都会の逃走術】これをつけると通常の歩く速度に近いくらいにはしゃがみ移動の速度があがるんだ!!
ハグ対策以外にも、すごくよく使えるパークだから投稿主も常につけてるパーク第一位だよ!(しゃがみ移動はキラーから見つかりにくくする隠密行動において重要な役割を果たす)
ちなみに、ハグは基本、生存者をフックに引っ掛けた後は、フック周りに罠を仕掛けてから離れるんだ。それはもちろん、救助に来たサバイバーを殴るための有効な手立てで策略!
けれども当然、サバイバー初心者さんたちはハグがどんな能力を使って、どんな対策をすればいいか分からないよね。
投稿主が悲劇に見舞われる試合(悲劇は6:50~から)
↑の動画はVSハグ戦の様子。
救助にきてくれたサバイバーさんが走り回って、ハグちゃん大召喚大会が始まってしまっているね!!
そう、救助に行くときにこんなふうに走り回ると、
もれなくハグちゃんの思惑通りまんまと救助できなくなる事態に陥るんだ!!!
投稿主が考えるオススメの救助方法と救助後の立ち回り方(初心者さん向け)
①ハグが離れたことを確認して(ここ重要。ハグの心音が消えたら)しゃがみ移動でフックそばまで行って、しゃがみ移動のままそっと救助する。
②救助された人、救助した人双方とも慌てずその場で治療を開始する!
③十中八九ハグが戻ってくるけど心音が聞こえても慌てず走り回らずにしゃがみ移動で身を隠す(超重要)
④吊られていた人の治療が終わっていない場合、救助しに来た側のサバイバーがハグの相手をする!!(タゲ取りをする!)
VSハグにおける救助でとりあえず重要なのは慌てて走り回らない事!
もしハグがワープ可能範囲にいて、サバイバーがハグの幻像を召喚してしまえば一瞬でそのサバイバーの元へワープして「何してんねーん!」とシバかれるからね!!
チェイスに自信がない人はそもそもハグ相手のときは救助に行かないっていう手段も考慮にいれて立ち回ったほうがいいよ!参加者全員ガチ初心者マッチっていうのは稀だからね!
サブアカウントなりでランクが低い熟練プレイヤーも多いゲームなので、そういう人に救助を任せてしまって自分は発電機を直すことに専念する!っていうプレイをオススメしたい!救助はそこそこプレイ慣れてきたかなって頃に練習し始めても全然オッケーだよ!
ポイントは美味しくないけど、初心者のうちにやっておくべきなのはどういうゲームか知ることと、他のサバイバーがどういう動きをしているか学ぶことと、いろんなキラーがいるけどそのキラーそれぞれの立ち回り方を知ることだから、
救助に行くとかそういった技術的なことはプレイに慣れていけば無理しなくても自然と上達できるはず!
ちょっとでもゲームに慣れてくると、他の生存者さんがどんなふうに立ち回っているか冷静に観察できるようになって、それでやっと「あぁそういう対策や方法があるんだ」って気付けるようになる、はずなんだよね。
それは裏を返すと、初心者でまだ右も左も分からないうちは自分でウィキとか見て勉強しないと対策法なんて気付く余地もない、ってことで・・・
実際投稿主もね、ハグの罠はしゃがみ移動すれば発動しない!っていうのを何試合かやってやっと気づいたのね。
ほんともーーーー説明不足だぞ☆このゲーム☆(´∀`*)ウフフって感じだよね!!!
ちなみにハグの罠を根本的にその場から消す方法としてアイテム懐中電灯を当てるっていう方法もあるけど、試合中に懐中電灯持ち込んだりチェスト漁って手に持ってることがそうそうないし、だいたい罠は目視しづらいので投稿主はこのゲームやってきて半年経った今でもハグの罠をライトで掻き消すっていうのはやったことがないよ!!
検索したら罠をライトで消す動画は見つけたので、こんな感じで消せる!っていうことでぜひ参考にしてみてね!↓↓
ハグの罠にはライト #deadbydaylight pic.twitter.com/8Owz5DM5Rg
— もか (@cafeore_nmti) 2017年7月12日
とりあえず、対ハグ戦は、すっごく心臓に悪いから未だにとってもとっても苦手な投稿主だけど(ヘッドフォンでプレイしてると召喚したときの音がマジで心臓に悪い・・・)
今回のこのアドバイスでハグとあたったときも慌てず騒がず召喚しなくなるサバイバーさんが増えることを切に願っているよ・・・
ハグに地下フックに吊られたあと、初心者サバイバーさんたちが走って駆けつけてきてくれる様子を地下から眺めているときの絶望感、ほんとね、はんぱねえから・・・( ;∀;)
追記2020年8月23日
2年ぶりにやったら完全に初心者の立ち回りを披露する拙者。ミンちゃん、ごめんね・・・(姉上とデッドバイデイライトやりました実況プレイ動画。姉上の方が腕前上達してて草)
DBDの上位ランカー(?)になりたいので(多分)応援してくれる人はチャンネル登録よろしく頼むよ😘