前回、ちらっと将棋の話題をさせていただいたので、
今回も将棋関連だよ。
いま、CMに引っ張りだこになっている、あのお茶目なおじいちゃんといえば。
そう、加藤一二三さん!
この方、藤井聡太六段との対局の影響か、引退前から突如としてメディアから世間へ話題が広がって、引退後のいまはバラエティ番組や多数のCMに出演したりしているけれど、
ひふみんのすごいところは、もちろんそのお茶目さだけじゃないことをご存じだろうか?
将棋界が若き棋士、藤井六段旋風にわくよりずうっと前から、
このひふみんの対局中の言動(奇行)は、ネット民たちの間では話題になっていたことを!
あまりにも膨大なエピソードの数々なので、すべてを紹介するのは難しい!
なので、まさに伝説と呼ぶべき一部を今回は紹介しよう!
こちらはひふみんご本人の公式ツイッター
もう、ヘッダー画像からお茶目さがあふれ出ている。かわいい。
近頃よく耳にする、
— ひふみん@本日18時BS朝日ザインタビュー出演 (@hifumikato) 2018年2月11日
ポプテピピックって
一体なんだろう?
ひふみん、気になる。。。
ちょっとマズイやつに興味を示しちゃうひふみん。
みなさま
— ひふみん@本日18時BS朝日ザインタビュー出演 (@hifumikato) 2017年2月9日
ひふみんに
バレンタインチョコ🍫ください!
おねがいしますにゃ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
😭🙏📮#バレンタインポスト #バーチャルチョコ https://t.co/rvFEyTNQSt
うひゃー!!!!!
— ひふみん@本日18時BS朝日ザインタビュー出演 (@hifumikato) 2017年1月23日
ひふみんも٩(๑❛ᴗ❛๑)۶、
仲間に入れて、入れてーーーーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))♡ https://t.co/l1PCWRxNXN
文字だけ見るとJKのようにもみえる!
では、本題といきましょう!
ひふみん伝説(一部)
1月に病院に運ばれて精密検査をした結果、体調崩した原因は「食べ過ぎ」とのこと
みかんゼリーを10秒で食べる。3つ立て続けに
米長とのみかん食い合戦。山盛りに置かれたみかんの山があっという間に無くなる。みかん食い合戦に
負けた米長が勝負にも負ける。
明治のチョコレートが大好き、二枚まとめてバリボリ食べる
「私は一日8枚食べることに決めているんですネ。ハイ」
対局中にはちみつをチュウチュウと舐めだす
対局中、十数本のバナナを房からもがずに平らげた。
おやつに板チョコ10枚食べた。 数枚まとめてバリボリ。
チョコレートは箱単位で買う
カルピスを魔法瓶に2本作ってきて、あっという間に飲み干した。
局時の食事はうなぎだけ →過去に、天麩羅を注文したところ、時間までに届かない事があり、危険なのでうなぎだけ
鍋焼きウドンも好きだが、将棋会館近くの店は良い店なので、蓋を取っても中々冷めず、短い休憩時間では食べられないので止めた。
寿司も好きだが、あくまでうなぎが届かないときの代用品
冬でも温かくても冬でもうなぎ、昼間二匹、夜は三匹。しかし、対局の時のみで普段はそんなに食べない
バナナは房から取らずに食べる
立会人を務めたとき、関係者が夕食の心配をしているのを見て「食事は、簡単に食べられるうな重あたりがよろしいのではないですか」とアドバイス
タイトル戦対局中におやつを買いに外出、ミルクだケーキだ大福だ
王位戦の昼食に、「すしにトマトジュース、それにオレンジジュースとホットミルク、天ざる」を注文
三時には「メロンにスイカ、ホットミルク三杯にケーキ、モモ」を注文
米長もみかんお盆いっぱいを注文するが、おやつ合戦に負けた米長が勝負にも負ける。
対局中は加藤は背広の両ポケットにうな重の上の代金2100円ずつを入れていて、注文時に嬉しそうに出す
十段戦で、米長とのミカン食い決戦、記録係が「ミカン臭くて死にそうです。」と助けを求める。ミカン合戦に負けた米長が勝負にも負ける。
チョコレートは明治の昔からあるタイプのものしか食べない。新製品ではダメ。無いときは対局中でも隣町まで買いに行く
鍋焼きウドンとおにぎりを9個購入、対局前にはおにぎりの山が築かれるが、対局中にはおにぎりが消え失せた
「おにぎりはもともと戦の食べ物。夜戦に備えて注文しました」
トマトジュース一本を飲み干すのに9秒、谷川名人に測って貰った
タイトル戦の最中におやつを買いに外出
焼き肉を食べるときは網と網の間に座って、両方の網から取って食べる。自分では焼かない
他の棋士も加藤先生の食事が気になるのか、奨励会員のひとがメニューを聞きにいくときはシーンとしずまりかえる
米永会長の週刊誌の連載「名棋士列伝」でも加藤一二三の時はうなぎばっかり食べてる話
カゴ一杯のバナナをすぐに平らげたひふみんを見て、記録係の東くん「この人は天才だ!」
対局の途中に蜂蜜をチュウチュウ舐める
一分間にみかんを三つたべる、対戦相手の羽生も局面を見ずにそちらに注目
チョコは1日2枚食べることにしている
30年以上、対局の昼夜はうなぎを食べ続けた。
日本将棋連盟にはうなぎ支部があるが、ひふみんは参加していない
戸部七段を初めとして、対局中にうなぎを食べる若手が出てきて、ひふみんは満面の笑み
対局前の朝に、トーストを八枚食べてから対局に臨んだことがある。
対局中の4時にケーキを食べ、夕食は天ぷら定食、その後にまたケーキを買ってきてもらった事がある。
暑い日はガリガリ君を2本食べる、梨味がお気に入り
対局の夕食にはカキフライ定食とチキンカツ定食をダブル注文して対戦相手をビビらせる。その伝説は囲碁界にも響き渡った。
じつは検索すればもっともっともっとたくさん伝説をお持ちなんだけど、
ブログで表示するにはたぶん文字数オーバーになるので
今回は一部だけのご紹介だ!
もっと詳しくひふみん伝説を見たい方は、
こちらの上記サイトへ行くとたくさん見られるぞ!
(ひふみんの画像もたくさん掲載されているからファン必読!)
ちなみに、投稿者的ひふみん伝説のなかで一番ほのぼのしたのは
エアコンの音が気になるので消そうとしたら、間違えて部屋の照明を消したです(・∀・)
天然な感じがかわいらしいね。
かなり長い記事になっているけどここまでご購読ありがとう!
よければ読者登録していってね!
ツイッターもフォローお待ちしているよ!